善化と牛肉の関係
善化で牛肉湯が有名なのはなぜか? 実は、善化には古くから牛墟(ニョウシュー)と呼ばれる牛の取引所があった。
1999年に口蹄疫が流行り閉鎖となるまでの100年間、ここは台南エリアの牛の供給源だったのだ。
農耕の牛や食用の牛、その他の肉や野菜まで、たくさんの物が取り引きされていたが、1999年以降は牛の取り扱いが禁止となり、野菜や雑貨を中心に扱う市場となった。
名前だけは「善化牛墟」のまま今でも定期的に市が開かれている。
そして、今も善化には台湾最大規模の食肉処理場があり、台南エリアの牛肉の多くがここから出荷されるのだ。
台南市内で食べる牛肉よりも、善化で食べる牛肉のほうが処理場に近いので新鮮というわけだ。
牛肉湯の町一番の人気店へ
私はさっそく、善化でも一番人気と言われる牛肉湯の店『阿牛仔』を訪れてみた。
昼時を過ぎてしまったので、店内はガランとしている。
「今、牛肉を切らしていて、取りに行っているから3時頃また来てくれ」と若い店員が言うので、私は近所を散歩しておなかをすかせた後、ふたたび店に戻った。
店内にはすでに数組が着席して牛肉を待っている。3時を過ぎたのに、まだ材料が到着していないようだ。
大きなスープ鍋を前に、店員も暇そうである。しかたなく私も席に座って肉の到着を待つことにした。
中途半端な時間帯なのに、その後も続々と客が入り始めた。店員は来店する客に同じセリフを繰り返す。
「牛肉を取りに行っています、もうすぐ着きます」。驚いたことに、広い店内はほぼ満席になった。
まだ材料の肉が到着していないのに、である。
台湾で長らく食べ歩きをしているが、材料待ちというのは初めてだ。
店内の客は注文書に記入したり、壁掛けテレビを見たりしながら、ひたすら肉の到着を待っている。
20分ほど待っただろうか、ようやく店前に黒い普通車が停まり、大きなポリ袋に入った牛肉が2袋ほど店内に運び込まれた。
客たちがざわつく。なんだか配給を待つ難民になった気分だ。
牛肉湯は、スライスした新鮮な肉をお椀に入れて、そこに熱々のダシ汁をかけるだけなので、調理にはまったく時間がかからない。
私は注文書に記入して店員に渡し、セルフサービスのライスやタレ、刻みショウガなどを用意した。
普通、牛肉湯と一緒に食べるごはんは白米なのだが、なぜかセルフサービスコーナーには煮込んだ魯肉(豚バラ肉)も置いてあり、ほとんどの人はこれを白米にかけて魯肉飯にしている。
つまり、牛肉湯と魯肉飯の組み合わせで食べるのだ。魯肉飯に罪はないけれど、新鮮な牛肉と魯肉飯を一緒に食べるなんて、なんだか牛肉湯に対する冒涜のような気がしてしまう。
でも、魯肉が無料なものだから、みんなつい白米に乗せてしまうのだ。私も結局、控えめながら白米にちょこんと魯肉を乗せてみた。
もちろん、魯肉飯としても美味しいのだが、メインはやはり牛肉だ。
ダシ汁をかけただけのピンク色の牛肉は新鮮そのもの。ほとんど脂身がないのに柔らかく、肉の香りとにじみ出る旨味がたまらない。
小サイズなら100元でライス(プラス魯肉)付きとは破格である。さすがは台湾最大規模の牛肉の産地。豚肉をサービス付けてしまうとは気前がいい。