1. パソコンの基本操作を習得できた
スマホを自由自在に使いこなす子どもたち
私は、子どもたちに、ゲームやiPadを、自らコントロールするという条件付きで、無制限にやらせています。
(ときおり、ルールがなあなあになって、叱られていますが、「よその子みたいに、できないと決め付けて、1日30分とか制限してもいいんだよ」と言うと、目の色を変えます。今では、かなりコントロールできるようになってきました)
おかげで、スマホやタブレットのタッチパネルの扱いは、慣れたもの。
すでに、9歳の娘も、6歳の息子も、タッチパネルでのフリック入力は、完全に習得。
親のアカウントで、LINEを使い、家族にメッセージを送るなどは、日常茶飯事です。
まさにデジタルネイティブ、自由自在に使いこなしています。
日常レベルでパソコンは不要
が、もしこのまま、何事もなく歳を重ねていったとしたら、タッチパネルしか使えないまま、大人になっていたかもしれません。
なぜなら、パソコンなんか使わなくても、日常生活において困る場面は、そうそうないためです。
コミュニケーションはLINE、調べ物は音声入力で「ヘイ、Siri」や「OKグーグル」で事足ります。
学生になって、レポート作成の課題に取り組むのも、タブレットで可能です。
学ぶ必然性がなければ、パソコンの使い方を知らずに大人になっても、まったくおかしくありません。
マウス&キーボードの使い方からスタート
「テクノロジア魔法学校」は、まず、基本中の基本、マウスの使い方からスタートします。
指示どおりのマークをクリックする操作にはじまり、ドラッグ&ドロップ、コピー&ペーストを習得。
続いては、キーボードでの文字入力を学びます。
英数・記号の入力にはじまり、日本語入力(ローマ字入力)、日本語のカナ漢字変換と続きます。
小学生の今の段階では、キーボード入力に慣れておく、くらいで充分。
どんなにフリック入力に慣れても、キーボードでのタイピング速度に比べると、どうしても遅いですもんね。
このように、放っておいたら、学ぶことはなかっただろう、パソコンの基本操作を習得できるのは、大きなメリットに感じます。
2. デジタルの仕組みを理解できた
パソコンの基本操作を練習したら、さっそくプログラミングに入ります。
最初は、本当に、基本中の基本、「円を描き、色を指定する」などの簡単な内容です。ちょっとしたことのようですが、子どもにとっては、大きな学び。
なにしろ、普段、スマホなんかで目にしている画面が、こんなふうにコードで構成することによってできているんだと、はじめて知ったわけです。
親としては、たとえ途中で飽きてしまっても、これだけで「テクノロジア魔法学校」をやらせた価値があったな、と思わずにはいられません。
そもそも、小学生の段階のプログラミングの勉強で、バリバリにコードが書けるようになる必要はないでしょう。
とにかく、仕組みを知っておく、ということが大切。
大量のデジタル機器に囲まれて育っていく、子どもたちの世代。
スマホの奴隷になる、というと言葉は悪いですが、「仕組みを知らないまま、使わされる」のと、「仕組みを知っていて、活用する」のでは、天と地ほど違います。
デジタル時代に対応するための、子どもの教育として、プログラミングは、やって損はないと感じました。
■ディズニー・プログラミング学習教材「テクノロジア魔法学校」
内容/オンラインプログラミング学習教材+スタートキット(魔法の本)+オリジナルハガキ(※進捗に合わせて届く。)
対象/12歳以上 ※12歳未満の方は保護者のサポートを推奨します
学習言語/JavaScript、HTML、CSS、Processing、Shader
学習コース/Webデザイン、ゲーム制作、メディアアート
学習時間/約100時間(基礎編約40時間、応用編約60時間)※学習者によって学習速度は異なります。
支払い方法/クレジットカード決済
・分割払い
月々10,600円(税別)支払い
・一括払い
一括128,000円(税別)
©Disney / Developed by Life is Tech, Inc.
サンプル提供 / ウォルト・ディズニー・ジャパン