司書さんに聞いた!読書嫌いな子を読書好きにするコツ
読書が子どもにとって良いことは分かりましたが、では、なかなか興味を示さず読書嫌いな子どもを読書好きにするにはどうしたら良いのでしょうか。
まずは親が率先して読書をすること
子どもが本に興味を示さない原因の1つに「親が読書をしない」ということがあります。日頃から親が本を読んでいれば、子どもも自然と本に興味を示す傾向は高く、子どもは親の背中を見て育つというものです。
子どもを読書好きにしたければ、まずは自分が読書をすること・・・それが先決ですね。
子どもの身近なところにたくさんの本を・・・しかし置き方にも注意が
子ども部屋に本棚がある家庭は多いですが、わざわざ子ども部屋まで行って本を手に取り、読書をする子どもはなかなかいないようです。よっぽど本が好きな子であればそれもあり得ますが、やはりもっと身近なリビングなどにたくさんの本を置くと、子どもは興味を示しやすいのだそうです。
もっとお勧めなのが、本棚に本を置くように背表紙だけを見せるのではなく、場所は取りますが、子どもの目線くらいの高さに表紙を見せるように置くと、子どもは興味を示しやすいのだとか。文字ではなく写真や絵で気を引くような作戦は効果的のようです。
親が選書しない!子どもが興味を示せば漫画でも図鑑でもOK
どうせ読むならためになるものを・・・と、童話や物語などにこだわり、図鑑や漫画はダメ!としてしまう親は多いですが、親が選書をしてはいけないと司書さんは言います。
子どもが興味を示せば図鑑や漫画でもよく、まずは書物に興味を持たせることが大事だそうで、図鑑や漫画もまったく文字がないというわけではありません。親が選書をしてしまうと、逆に読書嫌いになってしまう可能性もありますから、注意が必要です。
週に1度は家族で図書館に行こう
どんな本に興味を示すか分からないのに、あれこれ買って自宅に置くというのは効率が良くありません。お金も掛かってしまいますし、買っても子どもが全く興味を示さなければ、無駄になってしまいます。
そうならないようにするには、図書館を利用するのが一番良いそうです。例えば週に1度は家族で図書館へ行く習慣を作るなど、30分でも1時間でもよいですから、家族で図書館へ行き、読書タイムを作ると良いのだそう。週末のお出かけ前に図書館に寄る習慣を作ると、子どもも自然と本が好きになるかもしれません。
このように、読書嫌いを読書好きにするコツは、子どもに本を押し付けるのではなく、親も一緒に読書に取り組むこと。読書を生活の一部にすれば、子どもは自然と本に接することができ、自然と本に興味を示す可能性も高くなります。
今度の週末は家族揃って、近所の図書館に行ってみませんか。