早いもので、今年もあと少し!
普段からお鍋やフライパンをきれいにしている方はもちろん、全然お手入れができていない……という方にもおすすめの、大掃除で実践できる「 調理用品メーカー直伝のお鍋とフライパンの素材別お手入れ方法」をご紹介します。
調理用品メーカー直伝のお手入れ方法
調理用品の企画・開発・販売を行う和平フレイズが、鉄、アルミニウム、内面加工(ふっ素樹脂加工、ダイアモンドコート等)、ステンレス、ホーロー、銅の全6種の素材別お手入れ方法と鍋とフライパンを長持ちさせる5つの秘訣を伝授!
鉄
特徴
重い、錆びるなどのイメージもありますが、耐熱性に優れ、熱伝導も良いことから短時間でうま味を凝縮して調理できるのが鉄。強い火力に向いている素材なので、焼き料理や炒め物、揚げ物に適しています。
日常のお手入れ法
洗剤は出来るだけ使用せず、金属たわし等でごしごし焦げを削り、先ずは完全に焦げを除去してください。完全に乾燥させたのち(直火の場合は空焼きで水分を飛ばす)食用油を塗りこみ湿気の少ない場所で保管をしましょう。
鉄は上手に使えば、とても長持ちします。錆びてしまった場合は錆びの部分を軽くふき取って、その部分が浸る程度のお湯に10%程度の食酢かクエン酸を入れて暫く放置しましょう。その後、通常の中性洗剤で洗い落として頂くと効果的です。
初めて使用するときは、「煙が出るまでよく熱する」「油を入れて鍋全体になじませる」という油慣らしを必ず行ってくださいね。
アルミニウム
特徴
熱伝導が良く、食材に素早く熱が回り、料理が手早くできます。とても軽く扱いやすい素材です。
日常のお手入れ法
使用後は、中性洗剤で洗いよくすすいでください。鉄やステンレスよりやわらかい素材のため、金属たわしの使用や力任せに洗うと直ぐに傷ついてしまうので避けましょう。
錆びてしまった場合、アルミニウム製品は、アルマイト加工が施されているかどうかでお手入れ方法が違いますので注意して下さい。アルマイトがかかっているかどうかは、品質表示の表面加工の項目でご確認を!
アルマイト加工の場合
お湯や水に充分浸してやわらかくしてからスポンジ等で丁寧に汚れを取り除いてください。
非アルマイト加工の場合
アルミが黒ずんだり、焦げついたりしたらクレンザーやたわし(非金属)でごしごし落としてもかまいません。黒ずみ、焦げ付きをそのままにしておくと、その部分より腐食し穴が開いてくることがありますのでご注意ください。
内面加工(ふっ素樹脂、ダイヤモンドコート等)
特徴
内面加工により、すべりが良く、こびりつきにくいので使い勝手がよいです。
日常のお手入れ法
使用後は、中性洗剤でスポンジなどやわらかい材質の物を使い、表面を軽くこすれば汚れは簡単に落ちます。
調理時、金属ヘラ使用可能と表示のあるものでも、木製や耐熱樹脂製のツールを使うとキズが付きにくく、一層長持ちしますのでおすすめです。過度のから炊きや高温調理を長く続けると被膜をいためる原因となるので避けましょう。
フライパン/鍋によっては、ふっ素樹脂、ペイントで表面加工をしていない「銀色」の部分で白い錆が出てくる場合があります。サンドペーパーなどでかるくこすって取り除いてください。