アルコール提供で、使う金額は増える?
コロナ禍の陰で、あまり話題になっていない「変化」があります。
それは、東京ディズニーランド内でも酒類の販売が始まった、というもの。
1983年の開園以来、東京ディズニーランドでは、ノンアルコールビールや一部施設を除いて、酒類の販売は行われていませんでした。
東京ディズニーシーでは、2001年の開園以来、酒類の販売は行われており、東京ディズニーランドとの差別化が図られてきたのです。
そんな歴史があったのですが、2020年10月1日から、ついに東京ディズニーランド内のテーブルサービス4店舗で、酒類のテスト販売が始まりました。
2020年12月21日からは、提供店舗も7店舗まで拡大しており、多くのゲストに受け入れられています。
一般的にアルコールは、レストランでの消費金額を押し上げると言われています。
美味しい食事であれば、ついついお酒が進むというもの。
今後、東京ディズニーランドでも酒類の販売が定着すれば、以前よりも飲食で使う金額は増えていくでしょう。
なお、GoToトラベルキャンペーンの利用者に配られる「地域共通クーポン」は、パーク内やディズニーホテルのレストランでも、利用することができます。
こちらはキャンペーンの恩恵で、お得に利用できますね。
公式アプリ通販で、お土産代も変化?
![](https://urepia.ismcdn.jp/mwimgs/5/1/640m/img_512d1393a24e7eaf3cec53dada18c23158486.jpg)
公式アプリ「東京ディズニーリゾート・アプリ」を使えば、スマートフォンで簡単にパークのグッズを購入することができます。
入園前に欲しいグッズを確認したり、密を避けながら買い物したりできますね。
また、ショップの混雑を防ぐために、アプリ通販限定のグッズもあります。
購入金額が1万円を超えると、送料が無料になりますので、以前よりもお土産代が増えるかもしれません。
なお、2020年11月1日から2021年3月31日まで、パークに入園しなくてもアプリ通販を利用することができます。
ただし、利用できるのは午前7:00~7:45の45分間のみ。
一日の規定注文数に達すると、時間内でも受付は終了となります。
「GoToトラベル」でお得になったけど…
![](https://urepia.ismcdn.jp/mwimgs/a/d/640m/img_ada8c586d8052d7ee2dc73dd087846e089195.jpg)
2020年7月から始まった「GoToトラベルキャンペーン」によって、東京ディズニーリゾートへお得に行けるようになりました。
しかし、パークチケットの販売には、まだまだ制約があるため、以前よりも割高になってしまうケースもあります。
また、東京ディズニーランドで2020年9月にオープンした「美女と野獣“魔法のものがたり”」や「ベイマックスのハッピーライド」などの施設は、「エントリー受付(事前抽選)」となっています。
確実に体験したい場合は、バケーションパッケージの購入が必須で、かなり金額が膨らんでしまうことも。
コロナ禍の前のような、どこへ行っても人だらけで、人気アトラクションにほとんど乗れない…という事態は起きにくくなっています。
しかし、2020年7月の営業再開当初と比べて、入園者数は増加傾向。
「空いていてお得! 」と感じるかは、人それぞれかもしれません。
少しでも情報を集めて、東京ディズニーリゾートをお得に楽しみましょう。