この世に才能なんてものがあるから、人は苦しむのかもしれない。
5月20日(金)公開の映画『ハケンアニメ!』は、アニメ業界で闘う者たちを描いた熱血エンタテインメント。その中で中村倫也は天才監督・王子千晴を演じている。
ものづくりに情熱を注ぐ人々の奮闘に胸が熱くなると同時に、己と才能という最も直視したくないものと限界まで向き合うさまは、どこか凄絶ですらある。
天才を演じた中村倫也は、才能というものについてどう考えているのだろうか。
自分を超える作業は、魂を雑巾絞りするようなもの
初監督作品『光のヨスガ』で社会現象を巻き起こし、一躍時代の寵児となった王子千晴。普段の飄々とした態度は、まさに天才そのもの。だが、その内側にはゼロからものを生み出すことへのプレッシャーと焦燥が渦巻いていた。
「僕と王子とでは置かれている状況のレベルが違いますけど、僕もエッセイを書いている中で『出ないなあ』というのは何度もあったので、そのへんの生み出す人の焦りはわかる部分もありました。そういう自分を超える作業って孤独だし、魂を雑巾絞りするようなものですからね」
部屋で大量の紙に埋もれながら、己の才能とひとり格闘する王子。演ずる中村が見せた怒りにも似た苦悶の表情は、今まで見ることのないもので、心を撃ち抜く強度がある。
「役者やっててもありますよ。たとえば台本を読んだとき、こいつのこの感情知らないなみたいなことは都度都度あって。そのときはやっぱり事前に家でそれを探さなきゃいけない。そのときはたぶん、あんな感じの顔を僕もしているんだろうなって。目、キマってるんだろうなと思います(笑)」
だが、王子は決してその苦悩を他人には見せない。中村倫也という俳優もまた創作過程における努力や苦労は易々と明かさない人に見える。
「見せるものじゃないんでね。手品師がタネを明かすのと一緒で。舞台とか如実にそうですけど、観客がこの役者頑張ってるなって思うのって物語に入り込むのを妨げる要因の一つになる。僕たちは観ている人たちを驚かせなきゃいけないし、役に説得力を与えなきゃいけない。この役者頑張っている、になっちゃいけないんですよね」
インタビューでも、時にはぐらかすように、わざと茶目っ気たっぷりのユーモアで核心を包み隠す。つかめそうで、つかめない。だから人はもっと中村倫也のことが知りたくなる。
「誤魔化し誤魔化しでやっていますね(笑)。そこは申し訳ないなと思いつつ。演技論なんて言った途端安くなるし、それを毎回毎回全部出してたらすぐゼロになる。だから、お互いwin-winの関係でいるためにも、ある程度はぐらかして、代わりに嘘も交えて、ギャグをかましつつみたいなことは、僕の『プロフェッショナル 仕事の流儀』です(笑)」