「育児奴隷」は冗談でもウソでもなかった!樋口さんがいま一番欲しい時間とは?

樋口:昔から付き合いのある男たちからは・・・ある種“憐みの目”で見られているんじゃないですかねぇ。

――エッ、憐みの?

樋口:それまで僕は、自分本位で生きてきましたから。

2011年に離婚して、前の結婚生活の終わりから作家デビューして、その後は一人暮らしだったんですね。

好きな時に自分の思うがまま好きなだけ、仕事に打ち込めました。

それがいまや、赤ん坊の中心の生活です。

「何時から思いっきり仕事やろう」と思っても、子どもを保育園から連れて帰ってきたら無理ですから。

大学を出てから社会人になって、雑誌の編集者をしていたんですが、完全に夜型で、朝寝る生活だったんですね。日付が変わる前に寝るなんてことはなかった。

子どもが生まれてからもずっとそんな調子だったんですが、とてもじゃないけど身体がもたないことが分かって、20年ぶりくらいに朝型に変えたんですよ。

昨日も日付が変わる前に寝てしまいました。子どもをあやしつけながら、こっちが先に寝ちゃう。

で、朝はギリギリまで寝ていたいのに、赤ん坊に起こされる!

今朝も何度、赤ん坊に顔を叩かれたか分かんないですよ。「まだパパと寝ていよう」って、布団の中に抱き込みました。

僕はきっちり寝ないとダメなタイプなんで、寝足りないうちに起こされても頭が回らない、まったく働かないんですよ。

「もう一人で起きられるだろ? 自分で扉を開けて、居間に行ってバナナと、コップに水も入れてあるんだから、一人でやれ」って赤ん坊に言っても・・・ダメなんです。「一緒に行こう、一緒に行こう」なんですよね。

そしてその相手は、絶対に僕です。妻ではない。三人で川の字に寝ていても、息子が起こすのは、妻じゃなくて僕の方。妻を起こしたことは一回もないんです。

で、妻は「いいねぇ」「よかったねぇ」「私のとこ来ないし」って。子どもに「パパが好きなんだもんねー」とか言いながら、多少の嫉妬は入りつつも、僕をヨイショ!

これも僕が乗せられてるんだろうなぁ、いいようにコントロールされてんだろうなぁ。

浅草キッドの水道橋博士が3人のお子さんを育てる奥様のことを“育児奴隷”に喩えていらした話は『おっぱいがほしい!』の中でも紹介しましたが。

僕も毎日、息子と妻、ふたりのご主人様に仕えてますねぇ。

――ふたりのご主人様、ですか(笑)

樋口:子どもと妻のために駆けずり回って、主夫にとって一日なんて、アッという間。いまが人生で、一日がいちばん短い!

小説を書くのがいちばん大変だと思っていましたけど間違い。いちばん大変なのは子育てでした。

――じゃあ、もっとこういう時間があったらいいなっていうのはありますか。一番あったらいいなっていう時間は?

樋口:うぅーーーーーーーーん。深夜の、ダラダラした時間?

――それ、メチャメチャ分かります(笑)

樋口:早起きしなくてもいいし、原稿を書いてもいいし、DVDを観てもいいし・・・.。飲みながら、つまみでも食べながら・・・。そういう、ダラダラした時間があったらいいなぁ。

赤ん坊が何歳くらいからできるんですかねぇ?

――子どもが大きくなってから、ですよねぇ、たぶん。

樋口:先にお子さんを育てている女性編集者さんなどからは「子どもは勝手に育ってくれるから大丈夫ですよ」なんて励まされたりもするんですが。

それこそ坂口安吾の「親があっても、子が育つ」(参照:取材後追記)なんでしょうけど。

それにしたって子どもが無事に、大きくなるまでって大変ですよねぇ。

――では今回のインタビュー【前編】の締めとして、未来に目を向けてみましょうか!樋口さんが“深夜のダラダラした時間”を過ごせるくらいお子さんが大きくなったら、どんな人になってもらいたいですか。

樋口:息子は、顔も、ワガママなところも、完全に妻似で。勉強ができるところも、スポーツができるところも、み~んな妻に似てくれたらいいんですよ。

優しいところだけ、僕に似てくれたら・・・。

――さてこんな“優しスギる兼業主夫”樋口さんですが、いざ子連れで出かけてみれば世の中に思うところもあるようで・・・にこやかに妻と子を語る【前編】から一転、【後編】ではこれまで「見えていなかった」「気付けていなかった」社会の矛盾や疑問について吼えまくります。ご期待ください!

取材後追記

樋口さんがインタビューで触れたのは、坂口安吾『不良少年とキリスト』。

「親がなくとも、子が育つ。ウソです。 親があっても、子が育つんだ。親なんてバカな奴が・・・」

出典(坂口安吾『不良少年とキリスト』)

痛烈な安吾流育児論、ご興味のある方はぜひ!

15の春から中国とのお付き合いが始まり、四半世紀を経た不惑+。かの国について文章を書いたり絵を描いたり、翻訳をしたり。ウレぴあ総研では宮澤佐江ちゃんの連載「ミラチャイ」開始時に取材構成を担当。産育休の後、インバウンド、とりわけメディカルツーリズムに携わる一方で育児ネタも発信。小学生+双子(保育園児)の母。