強く長く吐く呼吸を習慣に

普段、呼吸を意識していますか?実は、ハアハアと浅い口呼吸をすると、それだけで疲れやすく、太りやすい体になってしまうそうです。

学生時代から40年以上体型が変わっていない、呼吸器外科の第一人者・奥仲哲弥先生の著書『お腹からへこむ!すごい「やせ呼吸」』の中で「口呼吸が慢性化すると血液中の酸素を全身に行きわたらせることができず、臓器は低酸素状態に。そして、冷えやコリなどの不調が起きたり、疲れやすくなったり、太りやすくなる原因にも!」と言います。

浅い口呼吸をやめると、酸素と二酸化炭素のバランスが整うから代謝がアップするのだとか。

そこでこの記事では、本書から正しい呼吸とその重要性をお伝えします。

フォトギャラリー【全画像】やせ呼吸の正しいやり方を画像で見る
  • 5~10秒口を横に薄く開いて「いの口」にして吐く
  • もう1回強く吐く
  • 自然に入ってくる空気を吸う
  • 正しい座り方
  • 正しい立ち方

太る呼吸をしている人の11の特徴

まず口呼吸で、呼吸の仕方が悪い人は一体どんな特徴があるのでしょうか?

以下のチェックリストの項目が習慣になっている人は要注意!太る呼吸をしています。

1:気づくと口が開いている
2:呼吸が浅い
3:階段を少し上がるだけで、ハアハアする
4:疲れやすい
5:ほおやフェイスラインが垂れてきた
6:下腹がぽっこり出ている
7:以前より運動が苦手になった
8:口が臭い
9:朝起きるとのどがカラカラ
10:せっかち
11:イライラすることが多い

ひとつでも思い当ったら、今すぐ呼吸の仕方を変えましょう。やるべき呼吸は「やせ呼吸」です。

長く強く息を吐く呼吸「やせ呼吸」にするだけでこんなに嬉しい変化があるそうです。