フォトギャラリーおバカで笑える! 全国“変な顔ハメ看板”をもっと見る【写真満載】

みなさん、ハメてますか?

何をって? もちろん顔ですよ。
地方の観光地などで見かける、顔ハメ看板ですよ。

今日の主役は、今までにハメた総数2300枚の顔ハメ看板ニスト・塩谷朋之さん。

タモリ倶楽部にも出演し、8月には書籍「顔ハメ看板ハマり道」(自由国民社)を出版しました。

そんな塩谷さんがハメた数々の写真を見ながら、“文化的な”トークをするイベントがお台場・東京カルチャーカルチャーで行われました。

顔ハメ看板ニスト塩谷朋之の『顔ハメ文化論』 文化の日に顔ハメでイイの!?

会場に着くと、さっそく顔ハメ看板が。47都道府県を旅してきたコンコスさんの顔ハメ看板を、塩谷さん自ら持ってこられたそうです。(しかも電車で!)

「みなさん自由に撮影してください」ということで、お客さんもハメていました。

本日の登壇者はコチラ。

カルチャーカルチャー・宮尾さん、都築響一さん、塩谷朋之さん、カルチャーカルチャー・テリー植田さん(以下、一部敬称略)。

今回は後半、広島で撮った新作も登場するとのこと。最初の写真はKonicaの顔出し看板。裸婦像風になれる仕様で、後ろを見てもかなり年季が入っており、味があります。

顔ハメはいつ、どこで始まった?

(都築)

一説によると、顔ハメ看板が始まったのはアメリカで、19世紀終わりぐらい。でも誰が日本に輸入したのかは分からない。最初は広告とか「にぎやかし」で、いまで言うコスプレに近い。昔は顔出し看板と言ってましたよね。

(宮尾)

どうやって撮影してるんですか?

(塩谷)

基本、三脚で撮っています。カメラと三脚は毎日持ち歩いています。会社にも持っていきます。人に撮ってもらうと、ダメな写真の場合が多いんですよ。あと、誰かに撮ってもらおうと思って延々待っても、誰も来ない場合もあるので。

(テリー)

顔ハメ看板って、減ってるんじゃないんですか?

(都築)

看板の製作費も下がっていて、簡単に作れるから数は増えてる。昔は職人さんが作って、十数万円かかっていたけど、いまは1~2万円程度で作れちゃうから。

千葉県南房総にて。白浜の海女さんモチーフの看板

(塩谷)

昔これと同じポスターがあって、それをまねて作っているようです。もともと胸が透けている写真なので、隠しています。

なぜいつも無表情なのか? という質問に対して、明快な答えが。

(塩谷)

みんな変顔をするけど、あくまで看板がメインなので。ヒゲもはやさないようにしています。