![](https://urepia.ismcdn.jp/mwimgs/c/3/640m/img_c306af0b538119537d8e64a9270422ed113457.jpg)
2015年11月15日(日)。石川県金沢市で、第一回大会となる「金沢マラソン2015」が開催されました。北陸新幹線の開通により、注目の集まる金沢。大会の模様をご紹介しましょう。
駅直結の受付&EXPO
![](https://urepia.ismcdn.jp/mwimgs/b/0/640m/img_b0dad6e37ff7dfea17b9577683d242ba56387.jpg)
金沢駅へ降り立つと、そこには大勢のランナーが。受付会場は駅から続くエスカレーターですぐ、地下にありました。 天候は雨だったので、濡れることなく移動できたのは幸い。何より、レース前に余計な体力を使いません。宿泊先も駅付近に多かったので、利便性の高さを感じたランナーは多かったのではないでしょうか。
![](https://urepia.ismcdn.jp/mwimgs/2/e/640m/img_2e22d782b7198194479d0c90afb4e2ea47851.jpg)
受付前はちょっとした渋滞。せっかくゼッケンナンバー毎に受付窓口が分かれているのに、なぜか2~3列で並びました。これは、スペースの問題でしょうか。
ゼッケンを受け取ったら、今度はTシャツの引換所へ。その途中、EXPOを通過することになります。受付を終えてからEXPOを通る・・・という流れは、他の都市型レースと同じですね。
![](https://urepia.ismcdn.jp/mwimgs/b/d/640m/img_bd46c1a4b8609bc13e73e77e3e9ee50d34067.jpg)
ただしEXPOはとても小規模。ランニング用品の販売も少なく、「忘れ物があっても買えばいい」という考えは危険かもしれません。私もサンバイザーを買いたかったのですが、残念ながら見当たりませんでした。
雨の中でスタート待ち
![](https://urepia.ismcdn.jp/mwimgs/b/6/640m/img_b656407c28263a71d4d41530e553ec7079992.jpg)
レース当日。外はあいにくの雨模様でした。スタート会場は金沢駅から少し離れた、「しいのき迎賓館」です。会場は広く、ブロック毎に入り口が違っていました。
![](https://urepia.ismcdn.jp/mwimgs/7/f/640m/img_7f341074fa0c76ce55fdc08b6215fbc144163.jpg)
荷物はゼッケンに記載された番号のトラックへ。「忘れ物はないですか?」と丁寧に聞いてくれます。雨のためか、トラック前でギリギリまで待つというランナーも多かったようです。
![](https://urepia.ismcdn.jp/mwimgs/3/3/640m/img_33041fbce1dbd3c1ca9b591cd67333b740951.jpg)
スタート地点に向かおうとすると、ランナー達がまるでおしくらまんじゅう状態。雨を凌ごうと、揃って雨宿りしていました。そこまで強い雨では無いのですが、身体を冷やしたくないのかもしれません。
ブロック毎に分かれたスタートゲートに入ったら、あとはスタートを待つのみ。荷物預かり終了、ブロックゲート閉鎖のアナウンスは、5~10分前から何度か流れます。