どんぐり、まつぼっくり
あるあるが続きます。
どんぐりにまつぼっくりは、見た目にもかわいらしく、つい拾ってしまう気持ちもわからなくはありません。
ですが、これらには高確率で虫がひそんでいることがあるので、しまいこむ前に、煮沸して虫さんにはバイバイしてもらいましょう。冬のインテリアにもなりますし、木の実系は癒されますよね・・・虫さえいなければ!
なぜ・・・なぜ・・・磁石!?
磁力でくっつくのがおもしろいのでしょうか。Jくんは今、磁石に夢中。それも、冷蔵庫に貼るようなかわいらしいマグネットではなく、100均で売っている輪っか状の磁石が連なっているものがお気に入りなのです。
Jくんママに言わせると、あの手の磁石は手が汚れるからイヤなのだそうですが、Jくんが気にするはずもなく。
あるとき、砂の中にある砂鉄の存在に気づいたようで、夢中になって磁石で砂鉄取りをするように。砂鉄がついた磁石はなかなかキレイにならないのですよね。
「まあ、飽きるまでやらせるしかないか・・という感じです・・(泣)」
子どもの好奇心を尊重するJくんママに拍手です!
箱の中に箱、さらに箱・・・
お菓子などが入っていた箱が空くと、まっさきに「ちょうだーい!」と飛んでくるTくん。
箱でなにをするわけでもなく、大きな箱の中に、中くらいの箱、そのまた中に、小さな箱、さらにもっと小さな箱・・と入れて遊ぶそう。なんだかマトリョーシカみたいですね。
そういえば筆者の娘も箱が大好き。お人形のベッドにしたり、うそっこのお弁当箱にしたり、楽しんでいます。大のお気に入りはチョコレートの空き箱。ビーズや指輪をしまって宝箱にして遊んでいます。
しかし増える一方なので、最近は箱もののお菓子をもらったときには、どうやってこっそり捨てようか、真っ先に考えるようになってしまいました。
そんな彼らもいつか箱に見向きもしなくなるときを迎えるのでしょうね・・・。
絵本の最後で、女の子はあっさり輪ゴムに別れを告げ、次なる宝物をみつけます。その変わり身の早さ、飽きたらそれまでの潔さ。それこそが子どもらしさであり、そうして子どもは大人になるんですね。
ヨシタケさんの絵本は大人にも大人気。自分はどんな宝物を持っていたかな、と思い出してみたくなる人もいるかもしれません。