吉永小百合、122本目の映画『いのちの停車場』が5月21日(金)より公開される。
在宅医療をテーマに、さまざまな患者たちの命のドラマを描いた本作で、吉永は初の医師役に挑戦した。
日本映画史にその名を刻む俳優。松坂桃李と広瀬すずのふたりにとっても、念願の初共演だった。
吉永さんは、カメラに映らない小物まで自分に馴染ませていた
「今回お話をお受けしたのも、やっぱり吉永さんがいらっしゃるというのが大きかったです。これだけ日本の映画界で第一線で活躍されている方とご一緒できる機会というのもなかなかないですからね」(松坂)
「私も主演が吉永さんとお聞きして、まだ台本をいただく前だったんですけど、やりたいですってお返事しました。私たちの世代からすると、どんなにご一緒したくても、絶対に叶わないだろうなと思っていた方なので。本当に、すごく贅沢な時間でした」(広瀬)
吉永が演じたのは、まほろば診療所の在宅医・白石咲和子。そして、元医大卒業生で診療所の運転担当・野呂聖二役を松坂が、看護師の星野麻世役を広瀬が務めた。
「吉永さんとご一緒してみて感じたのは、しなやかで軽やかと言いますか。役への染み込ませ方をじっくり温かくやられる方だなと。
たとえば、診療所の咲和子先生のデスクにはペンとかいろんなものが置いてあるんですけど、そういう小物も手にとって、まずご自身でお使いになるんです。
たぶんどれもほとんどカメラには映らないものばかり。それでもちゃんと自分に馴染ませる姿を見て、すごいなと思いました」(松坂)
「現場のみなさんが『吉永さんの作品』ということに誇りと愛情を持っていて。その景色が、今まで見てきたどの現場とも違っていて、改めて本当にすごい方なんだなと思いました。
でもご本人はあくまで演じる側のひとりとして作品に丁寧に向き合われているんですね。その姿に刺激をいただきました。吉永さんの集中力がすごいので、一瞬でも私の集中が切れた瞬間があったら吉永さんに見透かされてしまうんじゃないかって。そんないい緊張感のある現場でした」(広瀬)
観ていて苦しくなるほどのすさまじいシーン
在宅医療を主題とした本作では、癌が再発した囲碁棋士、末期の膵臓癌を患う元高級官僚など、命の終わりに直面した人々が多く登場する。ふたりは、特にどのエピソードに心を打たれただろうか。
「僕は、田中泯さんが演じる咲和子先生のお父さんの話ですね。病に倒れたお父さんは『自分の命は自分で決めたい』と咲和子先生に頼むんですけど、法律的に許されることではないですし、ましてやドクターである咲和子先生にとっては考えられないことじゃないですか。
泯さんのあの痛み方は、観ているこちらまで苦しくなるぐらいで。お父さんや咲和子先生の心の葛藤含めて胸に来るものがありました」(松坂)
「咲和子先生のお父さんのシーンは、台本を読んでいるだけでも痛みが伝わってきて辛かったんですけど、実際に試写で観たらもうすさまじくて、胸がいっぱいになりました。
あとは、最初に出てくる泉谷しげるさんと松金よね子さんの夫婦のお話も思い出深いです。泉谷さんの言葉にならない言葉を横で聞いているだけで胸がつまるような。
あそこのシーンが撮影としても序盤の方だったので、そこからズシッとモードに入りました。」(広瀬)