間宮祥太朗、鈴木伸之 撮影/奥田耕平

強さとは、どんなことを言うのだろうか。ただ、腕力に勝ることが強さなのか。度胸があることが強さなのか。

映画『東京リベンジャーズ』に出てくる男たちを見ていると、強さについて改めて考えたくなった。

大切な人を守るため。ふがいない自分を変えるため。10年前へとタイムリープしたタケミチ(北村匠海)。

そんなタケミチの前に立ちはだかる札付きの不良・キヨマサを鈴木伸之が、東京卍會(トーマン)のナンバーワン・マイキー(吉沢亮)に異常な執着心を示すキサキを間宮祥太朗が演じる。

これぞ新世代ヤンキー映画の決定版。熱い男たちの激突を演じたふたりは、強さについてどんな答えを聞かせてくれるだろうか。

フォトギャラリー【間宮祥太朗&鈴木伸之】インタビューフォトをもっと見る『東京リベンジャーズ』
  • 間宮祥太朗 撮影/奥田耕平
  • 鈴木伸之 撮影/奥田耕平
  • 鈴木伸之 撮影/奥田耕平
  • 間宮祥太朗、鈴木伸之 撮影/奥田耕平
  • 間宮祥太朗 撮影/奥田耕平

キヨマサには、目にクマが必要だと思った

間宮祥太朗、鈴木伸之 撮影/奥田耕平

――役を演じるにあたって、おふたりはそれぞれどんなことを心に置いていましたか?

間宮 今回のお話の中ではキサキがどういう人間なのかという説明がほとんどないんですよね。謎めいている中、唯一核心に近いのは、「マイキーの隣にいるべきはドラケンじゃない」という台詞だけ。

でも、それもマイキーを取って食うためにそばにいたいのか、それとも別の意味なのかということはこの映画の中ではわからない。だから、まずは観てくれた人に印象が強く残ればということを考えていました。

――短い出番の中で存在感を示すのは、技量がいりますよね。

間宮 でも、短いからこそ逆に存在感が出ることもあると思うんですよ。ポイントポイントで出てくるから気になることってあるじゃないですか。だから、無理に何か大きく表現しようとするのではなく。

他のみんなが気持ちを言葉で発散させていく分、僕は逆に発散よりも吸引というつもりで、内側に、内側に、エネルギーを溜めていくことを意識していました。

――鈴木さんはどうですか? いつもより体格も大きくしたように見えましたが。

鈴木 若干大きく見せたいというのもあったので、撮影期間中は結構食べてて。今よりも5kg以上は大きかったかな。

あと、見た目に関して言えば、目の下にクマを描いてもらったんですよ。キヨマサって体にいいものを食べて食ってないだろうなと思って。常に寝不足の栄養不足のキャラクターにしたくて、クマを足していいですかという話を英(勉)監督にしました。

――タケミチとの対決シーンを終えたときのことがぜひ聞きたいです。

鈴木 ラス立ち(ラストの立ち回りのこと)の前にコロナの影響で撮影が中断して。だいぶ期間が空いて、最後にラス立ちだけ撮ったんですよ。だから、まずは怪我がないこと、キャストからもスタッフからも感染者が出ないことを祈りながら。

僕らもリベンジのつもりで挑んで乗り越えたシーンだったので、終わったときは感慨深いものがあったし、最後は匠海くんと握手をして終えました。

フォトギャラリー【杉野遥亮&磯村勇斗】インタビューフォト&映画『東京リベンジャーズ』場面写真をもっと見る
  • 撮影:山口真由子
  • 撮影:山口真由子
  • 撮影:山口真由子
  • 撮影:山口真由子
  • 撮影:山口真由子

タケミチが強くなれたのは、人とのつながりがあったから

間宮祥太朗 撮影/奥田耕平

――この映画を観て、強さってなんだろうということを考えました。おふたりはこの映画を観て、強いってどういうことだと感じましたか?

間宮 この映画で感じたのは、人とのつながりですね。タケミチが強くなれる理由って、やっぱり人とのつながりだと思うんですよ。それは日向だけじゃなくて、マイキーやドラケンへの憧れもあれば、置いていかれたくないという気持ちもあっただろうし。もちろんアッくんとの友情とか、キヨマサに対しての憎悪もある。

鈴木 確かに。

間宮 そういういろんな要因でタケミチは強くなっていった。タケミチだけじゃなく、マイキーにもドラケンがいて、ドラケンにもマイキーがいるから強くいられる。そういう人のつながりが支える強さをすごい感じて。

逆にキヨマサはあれじゃない? マイキーから責められたときも、全員からバッて指差されて。

鈴木 あはは。そう、全部キヨマサのせいにされて。

間宮 あそこで守ってくれる人がいないところが、キヨマサの弱さなのかなとか。

鈴木 でもその通りかも。大事なのは、どれだけ人のために動けるか、どれだけ人を思えるか、なんですよね。タケミチは、何かのために、誰かのために、体を張って頑張っている。その姿を見て心打たれるわけじゃないですか。人のために何かができる人って強いなと思いましたね。