各キャラクターに、大事にすべき“魂の言葉”がある

『ONE PIECE FILM RED』 ©尾田栄一郎/2022「ワンピース」製作委員会

──そんな中、津田さんが演じるのは、ウタのことを知る怪しげな男ゴードンです。

津田 最初にデザインを拝見して思ったのは「めちゃくちゃイカついな」ということで(笑)。力強くてゴツい印象だったので、台本をいただいて「さて、この役をどうやって演じようかな?」と考えていったんですが……。

谷口悟朗監督とアフレコ前にお話しさせていただく機会があって、「ゴードンという男は位の高いポジションなので、そういった部分を意識していただきたい」と。それを聞いて、「なるほど、このゴツさは暴力的な方向ではないんだな」とイメージできて、より繊細に作っていかないと成立しないキャラクターだと理解しました。

──「繊細に作る」とは?

津田 『ONE PIECE』というのは元々、観ている側の感情を掻き立てるような、とてもエモーショナルな作品なんですよね。だからこそ、感情にウソがないことが絶対条件であると僕は思っていて。そこだけは絶対にブレてはいけないと、感情にウソのない芝居を徹底しようと意識しました。

例えば……キャラクター性やセリフの言い回しに引っ張られすぎてウソが増えていってしまうと、それは違うかなと思うんです。そうやって道から外れていったときは監督が「津田さん、こっちですよ」と修正してくださると思っていたので、僕としてはゴードンの心の中に流れるものを丁寧に表現していこうと思いました。

津田健次郎 撮影:源賀津己

──例えば、どんなシーンで強く意識されたのでしょうか?

津田 バトルの中でもゴードンのセリフがいくつか差し込まれていくんですが、その中にすごく強い言葉があって。台本をいただいたら、僕は声に出して読む前に必ず黙読するんです。そのときに「あ、これは大事にしないといけないセリフだな」と思いましたし、すごく練られた脚本なんだなというのも感じました。

各キャラクターにそういった“魂の言葉”があって、それぞれ表現方法は異なりますが、ゴードンの場合は静かに始まるんです。そこからドラマが見えてくるような重要な役だったので、ゴードンの魂の言葉にどうやって自分の魂を乗せていくかを考えて……小細工せずにウソのない言葉を乗せていく、ストレートな芝居しかないなと思ったんです。