4. 睡眠の質を改善する

自律神経の調整をおこなっている脳機能を維持するためには、良質な睡眠が欠かせません。就寝前は明るい光を避け、優しい暖色の照明を選ぶと眠りにつきやすくなります。また、スムーズに寝返りが打てるような大きさや重さの寝具を選ぶことで、よりよい睡眠が得られます。

5. 気圧の変化や湿度をチェックする

気圧の急激な変化や高湿度の影響で、頭痛やだるさなどの症状が悪化することがあります。天気予報や気圧チェックツールを活用し、日々の気圧や湿度の変化を把握しましょう。気圧が下がる前や天候が不安定な日には、とくに体調管理に注意することが大切です。

梅雨の頭痛やだるさは漢方で改善

梅雨の不快症状である頭痛やだるさを改善するためには、漢方薬を利用する方法もあります。漢方薬は自然由来の成分を組み合わせたもので、からだの内側からバランスを整えることで、健康なからだを目指すことができます。

梅雨の時期の不調の原因は、気圧や気温によるからだの水分代謝や自律神経の乱れなどによるものだと考えられています。そのため、以下のような働きのある生薬を含む漢方薬を選び、根本改善を目指しましょう。

  • 水分の循環をよくして頭痛やめまいを改善する
  • 血流をよくして自律神経のバランスを整える
  • 消化・吸収機能を高めて栄養を全身に届け、心とからだを元気にする
  • 自律神経を整えることで睡眠の質を上げ、心身の疲労を軽減する