中に入ると360度イルミネーションに囲まれる「光と音の殿堂」

首都圏から車で1時間のアウトドア複合リゾート〈さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト〉にて、2023年11月3日(金・祝)~2024年5月12日(日)の期間、2024年3月に公開の「映画ドラえもん のび太の地球交響楽(ちきゅうシンフォニー) イルミネーション」を開催。

幅広い世代から愛されているドラえもんのステキなイルミネーションをレポート!

イルミネーションのテーマは『映画ドラえもん のび太の地球交響楽(ちきゅうシンフォニー)

イルミネーションのキービジュアル

2024年3月1日(金)に公開の映画のテーマは“音楽”!

日常に当たり前のように存在する“音楽”。しかし、もしも地球から“音楽”が消えてしまったら…?

音楽の未来はドラえもんたちに託された!ドラえもんたちが奏でる交響楽(シンフォニー)で地球を救う大冒険が始まる!

映画のキービジュアル

今回のイルミネーションは、『映画ドラえもん のび太の地球交響楽(ちきゅうシンフォニー)の世界がテーマになっており、映画の「音楽」と、さがみ湖イルミリオンの幻想的な光の世界観を合わせた「スペシャルイルミネーション」になっています。

光り輝く『映画ドラえもん のび太の地球交響楽(ちきゅうシンフォニー)』のテーマエリア

何か食べたそうなドラえもん

今年で15周年記念を迎えた「さがみ湖イルミリオン」は、関東最大級600万球のLEDを使用。

広大な敷地の高低差を利用し、自然と一体となった光の絶景イベントです。

園内の中央で虹色に光るイルミネーションは、プレジャーフォレスト恒例の「虹のリフト」。音符やト音記号を散りばめ、五線譜に見立てた全長250mの虹の上をリフトにのって空中散歩が楽しめます。

リフトを降り立つと今回のテーマ「映画ドラえもん のび太の地球交響曲 イルミネーションエリア」のゲートがお出迎え

降りたった先には『映画ドラえもん のび太の地球交響楽(ちきゅうシンフォニー)』のイルミネーションエリアが広がり、取材時はドラえもんのグリーティングが行われました。

イルミネーションアートウォール

イルミネーションアートウォール

訪れるゲストをキャラクターたちが歓迎!巨大なイルミネーションアートウォールです。

ドラえもんフェイスドーム

ドラえもんフェイスドーム

我らが愛する国民的ネコ型ロボット「ドラえもん」の顔がひょっこり。

まぁるいドラえもんの顔を半球体型のバルーンで表現したアイコニックなイルミネーションです。

おもちゃの楽団ドーム

おもちゃの楽団ドーム

おもちゃの楽団と一緒に、ドラえもんが楽しく演奏する様子のイルミネーション

ビッグドラえもんバルーン

ビッグドラえもんバルーン

映画に登場する橋や川をモチーフにした橋の上をタケコプターで飛ぶ巨大なドラえもんのバルーン

どこでもドアフォトロケーション

どこでもドアロケーション

「タケコプター」や「どこでもドア」などの馴染みのあるひみつ道具や、映画のワンシーンをイメージしたイルミネーションも見どころです。

360度イルミネーションショー「光と音の殿堂」

「光と音の殿堂」の入り口

山麓エリアの「光と音の殿堂」では、イルミネーションやレーザーライトで360度囲まれる空間の中、ドラえもんたちがまるで演奏をするかのような、音楽と光のイルミネーションショーが繰り広げられます。

「みんなで響き合う音楽の楽しさ」を応援する映画記念プロジェクト『みんなが音楽家!ドラドラ♪シンフォニープロジェクト』で生まれた、ヴァイオリニスト葉加瀬太郎さん作曲の「きみのポケット」を含む、約4分間の臨場感あふれる音楽ショーが楽しめます。

降り注ぐような光と音楽に包まれながら全身でイルミネーションを体感できました。