モモをご存知だろうか。

桃ではなく、ネパール料理のモモ。

ネパール料理屋でモモを頼むと、同じ味のモモが数個盛られて出てくる。

ところが、他店とはモモの供し方がまったく異なる店が広尾にある。

モモ専門店『MOMO Stand Tokyo』だ。

知人の案内でこの店のモモをはじめて食べたときブッたまげた。

知人がモモを4個ずつ頼んでくれたので、(同じモモが4個ずつ同時に出てくるだろう)と勝手に思ったわけ。

ところが。

「ありえへん その1」。

10分間隔でモモが1個ずつ登場。しかも4個とも味もソースもスパイスもすべて異なるモモだった。

「ありえへん その2」。

隣では知人が、モモを食べながらワインとのペアリングを愉しんでいるではありませんか。

ソムリエバッジをつけた人に、グラスワインを3杯選んでもらっていたのだ。

モモとワインのペアリングを愉しめるモモ専門店

【MOMO Stand Tokyo】 (左から)商品開発担当のアリャル・サロズさん、シェフのギリ シリ ラムさん、オーナーソムリエの齋藤幸太さん

1個1個異なるモモを出していることに加え、ワインのペアリングを提案してくれるソムリエがいることも含め、すべてが衝撃的でした。

ネパール人スタッフが2人いるのもこの店の特徴。

ひとりは、シェフのギリ シリ ラムさん。

もうひとりは、商品開発担当で、日本語が堪能なアリャル・サロズさん。

サロズさんによれば、「ALL MOMO」(2750円/以下すべて税込)と命名したモモのコース料理があるという。

「7種類のモモを1個ずつ愉しんでいただけるコースです」(サロズさん)

モモのコース料理なんて聞いたことも見たこともない。

モモをコースで食べてみたい。そう思い、あらためて来店した。

【MOMO Stand Tokyo】 1品目のチキンモモ

さっそく1個目のモモをサロズさんが運んできてくれた。

「『チキンモモ』です。ソースにはカシューナッツとターメリックを使っています」(サロズさん)

【MOMO Stand Tokyo】 チキンモモ。「山に見立てたモモからソースがたれて来るようなイメージです」とサロズさん
【MOMO Stand Tokyo】 チキンモモを、サロズさんはスタンダードなモモだというけれど、食べたことがない味だった

ショウガとニンニクをきかせた鶏肉のモモに、やや甘いソースの組み合わせ。

これまで食べたことがないモモでした。