スマホ猫背を解消する方法

では具体的に対処法としては、どんな方法が考えられるでしょうか……?

「丸まった背中、前に出た頭をもとの正しい位置へ戻すような、ストレッチ(エクササイズ)が必要です。スマホを持つ腕はいつも曲がっていますよね?

肘が曲がった姿勢が続くと、肘を曲げる筋肉(上腕二頭筋)が硬くなりますので、力こぶ、胸の筋肉を伸ばしながら、丸くなった背骨を伸ばすことができる『リバースプランク』という種目が有効です」(田中さん)

「リバースプランク」の図

床に座って行いますが、椅子に座って行うのも可能とのこと。その場合は手を体の後ろで組み、組んだ両手を斜め下に伸ばしてみると良いそうです。

「猫背の反対動作、(1)胸を張る、(2)背筋を伸ばす、(3)肘も真っ直ぐ伸ばす、(4)頭を胸の延長上に戻すように、軽く顎を引くことを意識してください。肩に痛みがあったりする場合は無理をしないように。手を後ろで組んで胸を張る、シンプルでどこでも出来る方法です」(田中さん)

やり方はとっても簡単。気軽に試せるので、目を休ませる休憩時間としても実践してみるといいかもしれませんね。

スマホ利用時、姿勢が猫背になってきた際は、ぜひこの“胸張りストレッチ”で体を上手にほぐしてみて。意識できるかどうかで首肩こりはもちろん、視力、顔のたるみやむくみにも変化が出るのではないでしょうか。

【参考リンク】
2年で“スマホ中毒者”が10%増!?3人に1人が1日2時間下向きという事実!(株式会社ドクターシーラボ)
「スマートフォンの使用と姿勢」に関するアンケート(インターワイヤード株式会社)

フリーランスライター。女性向けWeb媒体を中心に、恋愛、結婚、仕事、ライフスタイルに関する記事を執筆。自分の身と心で感じたことを企画立案し、記事にしながら読者に役立つ情報を発信している。自身の「note」に活動実績一覧を掲載中。介護福祉士、保育士資格保有。