片付けの3つのS

1つめの S・・・整理(いらない物・いる物を分ける)

 2つめの S・・・整頓(いらない物を捨てる)

 3つめの S・・・掃除(場を清める)

1→2→3の順番を守るとうまくいきます。

3の掃除から先にしようとしても、棚や机の上が不要な置物であふれていると雑巾で隅々までうまく拭けません。散らかっている床だったらまず掃除機がかけられません。だから片付けられない人の家は掃除がとてもしにくいので、埃がたまり次第に“汚部屋”化する悪循環に陥ってしまうのです。

例えば机の上に沢山のフィギュアが飾ってあるとそこにはゴミが溜り、せっかくのキャラクターが泣いています。
掃除のことを考えて飾り方もケースに入れるなど一工夫が必要ですね。

散らかっているデメリットとは

「そんなに片付け、片付けとストイックに時短しなくても、生活を楽しめばいいんじゃないか」と反論する人もいます。でも、のんびり過ごすためには、探し物をしている時間は実にもったいないんです。

更に部屋が汚いと損なことが沢山あります。

1. 汚い部屋にいると不愉快になる

2. 運気が逃げていき、そこで生活しているだけで幸運が遠のく

3. 散らかっていると掃除が出来ないので埃まみれになる。健康にも悪影響

“外出好きの人”も“引きこもり”の人も基本、家で過ごす時間は一番長いです。家が綺麗に片付いてすっきりしていると“良い気”が流れます。だから、家にいるのが楽しくなります。

家がゴミ屋敷化していると気分が悪い。だから「心を解放されたい」と考え旅行を計画して綺麗な部屋の旅館やホテルに避難。でも、家が整理整頓されているとそんなに頻繁に避難することも少なくなるのではないでしょうか。

ここでお金と時間を使うこと考えたら、家を汚くしているのは勿体ないことなんです。

さあ、年末に向けて“捨て魔”になって要らないものを処分してみませんか?