ツワリを超えてもダメ&気をつけた食べ物

ノンカフェインのコーヒー

ツワリ中は主食が蒸しパン、少量のゼリーやガリガリ君で切り抜けた私ですが(#4話参照)、ツワリを乗り越えても、というか多分根本的に合わなかったのが、ノンカフェインやカフェインレスのコーヒー。

コーヒーや紅茶は好きで、一日に数杯は必ず飲む人なので、妊婦時代は色々試してみたものの、ことごとく胃もたれというか胸焼けしました。

普段飲んでいたコーヒーは大丈夫なのに、です。なぜだったんだ…。だから出産後は一度も口にしておりません(笑)。

ちなみに、色々試しても胸焼けすることが分かってからは諦めて、いつものコーヒーか紅茶を「一日にマグカップ1杯まで」と決めて楽しみました。

後悔しないために控えたナマモノ

もともと、居酒屋大好き、お寿司大好き、シーズンには必ず生ガキを食す人だったのですが、食中毒の危険性を考慮して、食べるのを控えました。

「ナマモノを絶対食べなかったのか?」と聞かれると、誘惑に負けたことは数回あるのを白状しますが、大好物の生ガキは本当に我慢したことを明記しておきます(笑)。

そして出産後、ふと気付くと、チビが5歳になった今でも生ガキ、食べてないんですよね。

単にお寿司屋さんや居酒屋に行く機会が極端に減ったこともその一因ですが、一番の理由は、「万が一お腹壊したら、育児めっちゃ辛い」から。

そろそろ食べてもいいかな〜なんて改めて思いましたが(いやむしろ、猛烈に生ガキ食べたくなってきたわ…)、妊娠中はお腹の中の人の安否にも関わるので当然なんですけど、出産後は、自分が倒れたら悪夢のような現実が待ち受けているので、自分の健康も第一になりました。

まぁ、それでもムッチャ風邪引くことになるんですけど、その話はまたの機会に…(笑)。

出産後はどうなる? ベビーとの外食

小さい赤ちゃん連れだと、それだけで大変そうに思える外食ですが、実際やってみた感想としては、「離乳食が始まる前の方が楽」でした。

どういう状況が「楽だ」と感じるかというと、言い方は悪いかもしれないですが、結局のところ「大人都合で動けるかどうか」なんです。

離乳食が始まると、乳タイムを過ごす場所を探さなくても良くなる反面、チビの食事をどうするかはもちろん、動きも活発になり、活発になるということはチビ自身が自由に動きたくなるわけで、大人の料理がサーブされる前に完全に飽きて泣き出すなんてことも。

反対に離乳食前は、眠いとかオムツが濡れてるとかがなければ、「抱っこさえしていれば」なんとかなる時期だったなという印象です。

まぁ「抱っこさえしていれば」の条件付きなのがポイントでして、夫婦のどちらかがチビを小脇に抱えて片手で食事をする必要はあるんですけどね。

ウチの場合、母である私が抱っこしている方が、泣く確率が下がるので、私がそのスタイルになる方が多かったです。

めちゃくちゃ上達しましたね、小脇に抱えるのと片手で食べるの(笑)。

お行儀は悪いんですが、ちょっと目をつぶってくださいと心の中で思っていたのを思い出します。

離乳食前くらいまでなら、サイズ感もコンパクト(言い方 笑)ですし、仰け反るとかの動きも比較的小さいので、小脇に抱えられるんですよね。

その詳細なエピソードは、こちらもまたの機会にご紹介しますが、もし、どうしても食べたい外食メニューがあったら、ハーフバースデー前に行っておくといいかもしれませんよ!

横浜を愛する母ちゃんライター&エディター。エンタメ、レジャー、ビューティ、ウエディングに終活まで、幅広いジャンルの編集を手がけ、出産を機にライター業もスタート。活字中毒で、歴25年を超えるLUNA SEAのSLAVE(Jスレ)。趣味は、神輿やハーレー(ダンナの後ろ)、家庭菜園など。Instagram 

バックナンバー