展示風景より シルク・ド・ソレイユ「ヴァレカイ」衣装
フォトギャラリー展覧会レポートの画像をもっと見る
  • フランシス・フォード・コッポラ『ドラキュラ』の衣装(1992年)
  • 映画『ドラキュラ』の衣装のためのスケッチ(1992年)
  • ターセム・シン監督『落下の王国』(2006年)の衣装と映像
  • ソルトレイク・オリンピック ウェア(2002年)
  • 『M.バタフライ』(1988年)

アートディレクター、デザイナーとして世界を舞台に活躍した石岡瑛子の足跡を辿る展覧会『石岡瑛子 血が、汗が、涙がデザインできるか』が2021年2月14日(日)まで東京都現代美術館で開催されている。彼女についての世界で初めてとなる大規模回顧展だ。

展示風景より。前田美波里をキャンペーンガールとして起用した資生堂のポスターなど

石岡瑛子(1938〜2012)は、東京藝術大学美術学部を卒業後、資生堂に入社。

当時、女性としては非常に珍しかったアートディレクターとして、広告キャンペーンのデザインやディレクションに携わっっていった。

なかでも、1966年に前田美波里を起用した夏のキャンペーン広告は、それまでの「やまとなでしこ」的な女性が好まれていた化粧品広告にはなかった健康的な女性と力強いデザインが評判となり、社会現象にまでなったほどだ。

展示風景より。前田美波里をキャンペーンガールとして起用した資生堂のポスターなど

本展は彼女の活動を時系列で追い、「Timeless:時代をデザインする」、「Fearless:出会いをデザインする」、「Borderless:未知をデザインする」の3章で構成されている。

展覧会タイトルの「血が、汗が、涙がデザインできるか」は、2003年に行われた世界グラフィックデザイン会議での講演で彼女が語った言葉に由来したものだ。

展示風景より「Timeless:時代をデザインする」の章

「Timeless:時代をデザインする」の章では、資生堂での活躍後、1970年に独立した彼女の活躍を紹介する。

パルコの広告キャンペーンのほか、本の装丁やパッケージデザインなどさまざまな分野を手がけ、時代の空気そのものを作りだしていたことがわかる。

展示風景より パルコの校正紙

石岡の赤字を入れた校正紙から、僅かな陰影や文字間にまでクオリティを追求する市井が伺える。

味の素AGF インスタントコーヒー「マキシム」(1989年)

ちなみに、インスタントコーヒー「マキシム」のパッケージデザインも彼女の仕事。ボトルのデザインは、これまた世界的なデザイナー、倉俣史朗によるものだ。