「マーダーミステリー」は面白い! その次世代の密室体感型推理ゲームにオーディションの要素を合体させたドラマが新しい! と書いたところで、ゲームをやったことがない人はピンと来ないに違いない。
そこでここでは、251人が動画審査でエントリーし、そこから選ばれた70人のプレイヤーが10組に分かれて挑む、ゲームとドラマを合体させた「マーダー★ミステリー~探偵・斑目瑞男の事件簿~」(3月19日(金)、25:34~ ABC系)の本番さながらの二次審査の模様をレポート。
ある種のドキュメンタリーのようなリアルな緊張感とドキドキ感を伝えながら、今回のドラマのどこが新しくて面白いのか? にググッと迫っていきたい。
注意)この記事には、マーダーミステリー「腐草館の招待状」のネタバレ内容が含まれています。
プロローグ:「マーダーミステリー」×「新人発掘オーディション」
そもそも「マーダーミステリー」の起源は、アメリカで流行った、参加者が渡された台本を読み進めながら犯人を探していくレストランや家で行うパーティゲーム。
それが海を渡り、中国で「人狼ゲーム」やボードゲームの要素を加えた中国版の「マーダーミステリー」が誕生した。
テレビのバラエティ番組で話題になったその新たなコンテンツが、2年ぐらい前に日本に流れてきて、いまの日本の「マーダーミステリー」のブームに火をつけたと言われている。
このゲームはプレイヤーが渡されたキャラクター設定を読み込み、自分に与えられた役割やテーマを即興で演じながら、情報収取をして密室殺人の犯人を捜していくというもの。
それこそ、漫才師たちが“笑い”の頂点を競い合うのが「M-1グランプリ」なら、迫真の即興芝居で台本のない予測不能なミステリー・ドラマを作り上げていきながら、役者たちが“演技”の頂点を競い合うのが『マーダー★ミステリー~探偵・斑目瑞男の事件簿~』。
要は、その役者のポンシャルが明確に浮き彫りになるので、マーダーミステリーを使った「新人発掘オーディション」という今回の番組が企画された。
さて、ここから実際の二次審査で使われた台本の設定と登場人物7人の役柄、役割と照らし合わせながら、実際にTV放映されるものに近い「マーダーミステリー」ドラマの魅力と面白さを紐解いていくことにしよう。
『腐草館からの招待状』犯人は男女7人の中の誰か
台本は、日本の「マーダーミステリー」のシナリオで3本の指に入ると言われている名作『遠き明日への子守唄』を手がけた人気作家AGATAが、本放送のシナリオ『腐草館の殺人』と連動する形で書き下ろした二次審査用の『腐草館からの招待状』。
当主の竜崎から招待を受けた、仕事も生活環境も違う7人の男女が山奥の洋館(実際は二次審査なので都内の某会議室)を訪れる。会食後、それぞれが思い思いに時間を過ごしていると突如悲鳴が聞こえ、全員が駆けつけた現場で当主・竜崎の遺体が見つかる。
山深くの閉ざされた洋館のため、招待客以外の人物が館に侵入したとは考えにくい。殺人犯は7人の中にいるのか!?……全員共通で与えられた設定はこれだけだ。