高橋悠也(左)と崎山つばさ(右) 撮影:源賀津己

6月17日から7月4日にかけて東京・よみうり大手町ホール、大阪・サンケイホールブリーゼで順次上演される舞台『TXT vol.2「ID」』。

『仮面ライダーエグゼイド』や『仮面ライダーゼロワン』でメインライターを務めた高橋悠也と東映によるシアタープロジェクト『TXT(テキスト)』は、高橋が作演出を担当し、2019年6月に上演された第1弾『SLANG』では全キャストが異なる2役を演じる、現実と虚構が交錯する物語で大きな反響を呼んだ。

そこから2年を経て、ついに上演する第2弾『ID』。崎山つばさ、松田凌、井上小百合、萩谷慧悟(7ORDER)、小野塚勇人、砂川脩弥、鈴木蘭々といった個性的な面々が一堂に会し、“ID(アイディー)”をテーマにそれぞれ「開発する者(委員会)」と「開発される者(アバター)」を演じ分ける。

開幕を前に、作・演出の高橋と主演を務める崎山の対談が実現。取材は顔合わせ及び本読みを行なった後に実施したものだが、ふたりはこの作品とどのように向き合っていくのか、その熱意をテキストから感じてもらいたい。

フォトギャラリー【高橋悠也×崎山つばさ】対談フォト&舞台『TXT vol.2「ID」』ビジュアルを見る
  • 高橋悠也(左)と崎山つばさ(右) 撮影:源賀津己
  • 崎山つばさ 撮影:源賀津己
  • 崎山つばさ 撮影:源賀津己
  • 高橋悠也(右)と崎山つばさ(左) 撮影:源賀津己
  • 『TXT vol.2「ID」』での崎山のキャラクタービジュアル

挑戦的、実験的な作品を作りたい

『TXT vol.2「ID」』

――『TXT』第1弾となる『SLANG』上演から2年が経過しようとしています。高橋さんは前回の手応えを経て、今回の『ID』はどのような姿勢で臨もうと考えましたか?

高橋悠也(以下、高橋) 『SLANG』はちょっと実験的な内容ということもあり、始める前から9割の人は訳が分からないかもしれないけど、残りの1割にすごく刺さる作品になればいいなという、わりと強気な姿勢で作っていた経緯があって、その狙いにはハマったのかなという気がしています。

エンタテインメントというのは分かりやすく、観る人全員が楽しめるものを作るのが大前提ではあるんですけど、観る人によって解釈の異なるものや何度も観ないと分からない作品があってもいいんじゃないかと思い、今回の『ID』も前作同様にちょっと挑戦的な、実験的な作品を作ろうと思って臨んでいます。

――最近映像もあらためて拝見しましたが、当時以上に今という時代にフィットしている内容だと思いました。

高橋 当時からYouTubeが流行り出していましたし、それをちょっと形を変えて、夢の中で夢を提供するエンタテインメントみたいなものを描いていましたが、昨今はSNSの流行によって言葉で人を傷つけたり誹謗中傷みたいなことが横行していますし、そういう意味でもこれからの時代において考えるきっかけになればいいなとは思っていました。

高橋悠也 撮影:源賀津己

――崎山さんは『SLANG』をはじめ、高橋さんが手がけた作品はご覧になったことは?

崎山つばさ(以下、崎山) もちろん作品は存じていますが、『SLANG』はまだ観ていないので、今日DVDを借りていこうと思います(笑)。

高橋 いやいや(笑)。

――では、おふたりが初めてお会いしたのはいつでしたか?

崎山 『ID』のビジュアル撮影のときですね。

――お会いする前、お互いどういう印象を持っていましたか?

高橋 僕は仮面ライダー絡みで東映さんとお仕事する機会が多かったものですから、東映本社に行くことが多くて。そうすると、いろいろな作品のポスターが貼られていて、そこで彼の名前を見かけることがあったんです。

今をときめくスターだな、いつか一緒にお仕事ができたら楽しいだろうなという印象は、そのときからありました。

崎山 僕はビジュアル撮影のときに、すごく寡黙な方かなという印象を持っていました。でも、実際に会話してみるとすごくお話好きな方なのかなと感じる瞬間もあって。

今日もいろいろ話させていただく中で、すべて受け止めてくれるような方という印象をすごく感じたので、早く稽古したいなという気持ちが強くなりました。

崎山つばさ 撮影:源賀津己

出演者全員がひとり2役を演じる理由とは

――前作の『SLANG』や今回の『ID』は、出演者の皆さんが必ず2役演じるという特殊なスタイルの作品です。こういう形を通じて、高橋さんは何を表現したい、伝えたいと考えていますか?

高橋 必ずしも2役じゃなくちゃいけないということでもないんですけど、この『TXT』という企画自体が、東映で脚本業として仮面ライダーをやらせてもらっている僕が演出もやるというひとり2役の意味合いがある中で、じゃあ役者にも2役強いて、お互い苦労しようみたいなものがあったり(笑)。

それとはまた別に、少数精鋭でコッテリ濃密にモノ作りをしたいなという思いもあったので、お客さんに「この人たちはいろんな演技ができる人たちなんですよ」ということを見せていける場になればいいなと思っているんです。それがオリジナル作品ならではの醍醐味かなと。

――崎山さんは生徒会長という冷徹な面を持つキャラクターと、“喜び”の感情をインストールされたアバターという2役を演じますが、ある種真逆の2役をひとつの舞台の中で演じた経験は?

『TXT vol.2「ID」』での崎山のキャラクタービジュアル

崎山 タイムリープして違う世界にいるという、同じ人物だけど性格が少し異なる2役は演じたことがあるんですけど、まったく別の人物で、かつ対極にあるキャラクターを演じるのは初めてで。

しかも原作ものではないオリジナル脚本なので、僕にとってはいろいろ探り続ける大切な時間になると思うし、役者としても絶対に必要な時間だろうなと思うので、この役を任せてもらえるのはすごくありがたいですね。

高橋 役者さんって本来、舞台上の芝居で相手とぶつかり合うことがひとつの醍醐味だと思うんですけど、今回はひとりの人間の感情を分裂させて演じ合うという、ある種共同作業。

お互いのテリトリーに入りすぎないように演じ分け合うということもあって、劇中のアバターの感情実験というものを超越して、役者の実験としても楽しめるんじゃないかと思います。もちろん、決して楽な道のりではないので、皆さんと相談し合いながら進めていきたいです。

崎山 実際に物語が進んでいくと、その役としての答えが分かってくるわけじゃないですか。役者自身も稽古で同じシーンを繰り返すことで変わるものもあるだろうし、本番を重ねていくごとに変わっていくところもあると思うんです。なので、あまり決め込まずに、最初のうちはちょっと自由な発想でいこうかなというのはありますね。