子どもが不登校になった際、親として一番不安になるのが、子どもの将来についてではないでしょうか?

・他の子と比べて勉強で大きな遅れが出るのでは?
・進学ができないのでは?
・就職に不利になるのでは?

そんな不安を解消するため、子どもには1日も早く学校に行ってもらいたいと願うことでしょう。

しかし、不登校の解決に親が必死になればなるほど、将来の選択肢を狭めてしまう。こんなことは少なくないようです。

不登校の不安に向き合う際、親が「しなくていいこと」「したほうがいいこと」、そして子どもの将来を考える上で知っておきたい「進路の話」について、一般社団法人不登校支援センターの理事で公認心理師の桒原航大さんにお話を伺いました。

不登校の子どもを持つ親がやりがちな「誤った対処」とは?

桒原さんは、不登校に悩む家族のカウンセリングに従事して、10年以上になります。

子どもが不登校になると、パパ・ママは不登校を解決しようと必死になるあまり、つい「誤った対処」をしてしまうことが多いと言います。

桒原氏「我が子が不登校になったら、子どもの進路や就職など、子どもの『将来』に対する不安を挙げられる親御さんがとても多いです。

不登校の悩みや背景はご家庭によって様々ですが、突き詰めていくと、必ずと言っていいほど、そこに辿り着きます。

そして、多くの親御さんは、子どものために何かできることはないかと、不登校の解決を焦り『原因探し』をしようとします。

原因探しは、不登校の解決に必ずしも結びつくものではありません。それどころか、子どもも親も苦しみが増すことにもなります。

また、子どもの将来の選択肢や道を狭めてしまうことも少なくありません」