ロバート・ウォールディンガー教授 ウェルなわたし

「どうしたら幸せな人生を送れるのか」

誰もが一度は考えたことがあるのではないでしょうか。

幸せになるために必要なのは、お金?それとも知名度?その問いに対する具体的なヒントをくれるのが書籍『グッド・ライフ 幸せになるのに、遅すぎることはない』(&books/辰巳出版)

世界最高峰の教育機関米ハーバード大学では、合計2000人以上の人生を調査する「ハーバード成人発達研究」が85年前から行われています。

著者であり4代目研究責任者のロバート・ウォールディンガー教授に、幸せな人生を送るための秘訣や日常での実践方法について話を聞きました。

良い人生を送るために一番必要なこととは?

─── なぜ「幸せ」の研究に参加しようと思ったのですか。

実は初めからこの研究に参加したいと思っていたわけではないんです。

私はハーバード大学で心理学者になるために学んでいて、当時受けていた授業の1つに、この研究の3代目責任者の教授による「成人発達研究」についての授業がありました。

この研究は何千人もの人生を追跡していくもので、彼らの人生がどのように展開していったのか、一人ひとりに唯一無二の人生について聞くのが面白くて、いつの間にか研究にのめり込んでいました。

そんなある日、教授からランチに呼ばれて、私の仕事を引き継いでもらえないかと相談されたんです。とても驚いたのですが、ぜひ携わりたいと思い引き受けました。

─── 良い人生を送るために一番必要なことはなんでしょうか。

まず、一概に「これが幸せです」と言い切れるような正しい道があるわけではないことを覚えておくことが大切です。それぞれの人にとってより適した生き方というのはありますが、それは「正解」ではないんです。

しかし、そういった中でも傾向として多くの人生から明らかになったことは「人間関係」の重要性です。

調査の中では、80代になった被験者に「自分の人生を振り返ったときに誇りに思うことは何か、また後悔していることは何か」という質問をします。

被験者の中には、社会的地位が高く輝かしいキャリアを積んできた方もいるのですが、自分の肩書きや業績、資産についての話題は出なかったのです。

その代わりに多くの人が話してくれたのは、素晴らしいパートナーに恵まれたこと、良い親になれたこと、仕事で同僚と良い関係を構築できたこと、といった人間関係に関することでした。

また、一番人生で後悔したことも人間関係に関することでした。自分の時間を労働に使いすぎた、本当に大切な人たちのために時間を使うべきだった、という声を多く聞きました。

英語には「死の床で『もっと仕事をすれば良かった!』と言った人はいない」という有名な言葉があります。私自身も子を持つ親として、家族にできるだけ時間を使うようにしています。

例え遅くまで残業をしても、時が経てば同僚や上司はそんなことは忘れてしまいます。家にいなかった事実を覚えているのは、子どもだけなのです。