箱根駅伝優勝を支えた駒澤大学のマネージャーからモノマネ芸人となったM高史(えむ たかし)さんに、箱根駅伝初優勝に貢献した西田隆維(にしだ たかゆき)さんがインタビュー。
アスリートとして活躍してきた西田隆維さんが歩むセカンドキャリアという視点から、アスリートを支えてきたマネージャーで今はモノマネ芸人という「M高史」さんが一体どう見えてくるのか。
-早速だけど、陸上競技を始めたきっかけは?
小学校の頃は野球をやっていたけど、持久走が速かったので、中学からは陸上部に入って長距離に取り組んでいました。中学・高校と競技成績はよくて都大会止まり。記録も5000mは16分台。
その頃は練習もよく分からず30km走や高校生なのにハーフマラソンに出場していました。今考えればメチャクチャなことやっていました。
在学していた世田谷学園は駒澤大学とつながりもあって、藤色のユニフォームにあこがれていました。藤田敦史さん・西田隆維さん活躍をTVで見て、駒沢大学で箱根駅伝を走りたいと漠然と考えるようになっていました。
-憧れていたなんていわれると照れるな(笑)一般入試で入って確か文学部社会学科だよね。なんでそこを選んだのかな?
歴史も好きだったのですが、自分の家庭での介護を見てきて、これからの時代は福祉だと思って、福祉学を専攻しました。
-じゃあ、これが現在に繋がる福祉の道への第一歩になったわけだ!
そうですね。世田谷学園が男子高校だったということもあって、福祉専攻は女子が多いという点も魅力的でした(笑)
-大学ではマネージャーとして頑張ってたんだよね。
そうなんです。憧れの駒澤大学陸上競技部に入部!と思ったのですが、最初の3カ月は入部が許されず、最初は同好会でトレーニング、夏前に認められ正式入部。ただあまりに力不足で合宿などには連れていってもらえず・・・。
チームは箱根駅伝3連覇中だったのですが、あるとき、大八木監督が入院してしまって、その入院先からの電話で「マネージャーやってくれないか」とオファーされました。選手として箱根駅伝を目指せなくなるという葛藤もありましたが、それよりもマネージャーの大変さを目の前で見てきているだけに、すぐにマネージャーをやるという覚悟ができなかった。でも、覚悟を決め2年生にあがる前にマネージャーに転向しました。
-マネージャーに転向して、よかったと思う?
よかったと思います。もし4年間、選手として続けていても、いてもいなくてもどうでもいい存在で終わってしまったと思う。でも、マネージャーとしてどれだけチームに役立てたかどうかわからないけど、マネージャーという仕事には自分のやるべきことが明確にありました。
-マネージャーで一番学んだことは?
マネージャーをやって学んだことは、チーム、そして大八木監督から「感じる心」ということ。人に言われてから行動するのではなく、自分で感じて行動するということですね。学生では体験できないこともたくさんありました。理不尽なこともあったけど・・・(笑)
-理不尽なことはどれぐらいあったの?
ほぼ9割です。でも残りの1割がすごく大切なんです!!大八木監督といえば、情熱的とか熱血って言葉がぴったりですが、西田さんが大八木監督のことで一番印象に残っていることは?
-大学4年の最後の箱根を走ったときかな。このときは、伴走車に乗っている大八木監督から、はっぱをかけられなかった。そして次の走者にタスキを渡した後、「今までご苦労さん!!」といわれたことがすごく印象的に覚えている(当時:9区区間新記録を樹立/チームは箱根駅伝初優勝)。内心「この後、びわ湖毎日マラソンがあるんだけど…」と思ったけどね。
※西田さんはこの「びわ湖毎日マラソン」をきっかけにマラソンデビューを果たし2001年の別府大分毎日マラソンで見事優勝。同年開催の世界陸上エドモントン大会のマラソン日本代表の座を射止めました。