
--さあ、佐江ちゃん。よろしくお願いします。
よろしくお願いします!
--いつも「ミラチャイ☆」は、最初に撮影をして、その後にインタビューとなるわけですが、今日の外での撮影は、日差しがとりわけ爽やかでしたね。まるで初夏!
そうですね。久しぶりに衣装を着たので、テンションもあがりました! たぶん、写真に表われてると思います。
天気が良くって、風もほどよくあって。撮影していて、すごく気持ちよかった。
--撮影しながら弾けてましたね。ブロードウェイミュージカルっぽい動きが出てましたよ。
一瞬ね。『ウエスト・サイド・ストーリー』の「COOL」が入ってましたね。
--そうですね。舞台といえば、前回最後で佐江ちゃんが話してくれた、今年の『ピーターパン』の舞台について。残念ながら、新型コロナウイルスにまつわる状況を鑑みて、全公演の中止が発表されてしまいました。
はい。本来なら、6月からお稽古が始まる予定だったんですが、5月末の時点で「稽古をするのも困難な状態なので、今年の公演は中止になります」と連絡を受けました。
--誰かを責めるわけにもいかないこの状況は、難しいですね。
そうですね。。
『ウエスト・サイド・ストーリー』Season2が、突然、公演中止になってしまう経験をして。あのときはさすがに何日間か、気持ちも落ちて、泣いても、泣き切れない思いをして。
『ピーターパン』のことも、常に頭の中にあったので、公演中止を聞かされたときは、「仕方がないですよね…」っていう言葉しか出てこなくて。今は、悲しいとか、落ち込んでいるっていうテンションではないんですが…。
公演中止の発表後に、ファンの人から、
「舞台を観に行くのを生きがいにして、仕事をがんばっていたからヘコみます」
っていう返信を、たくさんいただいたんです。やっぱり、観に来てくれようとしていた人たちを思うと、“やりたかったな”って。。
--本当に難しいですよね。観に来てくれる人たちのことも考えて、「公演をやらない決断をする」わけですからね。
-
[第34回]宮澤佐江、アイドル卒業して避けてきた思い。仲間のおかげで取り戻せた「自分は歌が好き」
「歌うことが楽しい」。仲間がいてくれたおかげで、もう一度取り戻せた「自分は歌が好き」という気持ち。アイドルを卒業してから避けてきた「歌」への新たな思いを話してくれました。久々のラジオ出演や、「ミラチャイ」恒例!? 宮澤家のお正月も聞きました。
-
[第33回]宮澤佐江「声だけ変えても気持ちは乗らない」難しさの壁にもがく。朗読劇『#ある朝殺人犯になっていた』
現在、朗読劇『#ある朝殺人犯になっていた』に出演中。「声」だけで感情を伝える朗読劇は、これまでのどの舞台やミュージカルにもない「難しさ」がありました。新たな壁を前にもがく佐江ちゃんの生の言葉は、観劇前に必見です。「バス旅」話も聞きました!
-
[第32回]宮澤佐江「帰れる場所」がある喜び。チャリティライブ『AAA』。一番緊張のあの曲。再会、出会い。愛の原点とは?
今回は、昨年末に地球ゴージャスのおふたりを中心に開催されたチャリティライブ『AAA』について。一番緊張したあの曲のことや、ファミリーの一員として「帰れる場所」がある喜び。新しい「出会い」や「再会」、「愛」の原点にまで話は及びました…。
-
[第31回]宮澤佐江、2021年春夏、2つのブロードウェイ・ミュージカルに出演。「歌う環境を整える」ことの大切さと、ハーモニーの秘密
共演を重ねるごとにパワーアップする『#さえとも』のパフォーマンス。ふたりの心地よいハーモニーには「声」の秘密がありました。ライブで初めて学んだ「歌う環境を整える」ことの大切さとは? 2021年春夏に上演のふたつのミュージカルについても聞きました!
-
[第30回]宮澤佐江、2020年を振り返る「気持ちの揺れはなかった」。コロナがきっかけで生まれた『新しいカタチ』とは?
コロナがきっかけで生まれた『新しいカタチ』や、コロナがあったからこそわかったこと。「マスク」が佐江ちゃんにもたらした、意外な効果とは? コロナに始まり、暮れつつある2020年を、あえてポジティブに捉えて佐江ちゃんと振り返る、今年最後の更新です!
-
[第29回]宮澤佐江は、ギリギリまで「もがいた」方がいい人。『ウエスト・サイド・ストーリー』公演中止から半年、今ちゃんと振り返る。
2020年の更新もラスト2回。今年2月、激動のうちに幕を閉じ、完走を遂げられなかった『ウエスト・サイド・ストーリー』Season2。時間が経った今、もう一度振り返っていきます。作品を通してわかった「私って○○な人」。そして、手にした「自信」とは?