TikTokクリエイター・しんのすけ、荒木啓子ディレクター 写真:内田涼

今年で44回目を迎えた「ぴあフィルムフェスティバル(PFF)」。多彩なプログラムで、映画ファンを魅了し続ける同映画祭の中核をなすのが、自主映画を対象にしたコンペティションで、新人監督の登竜門として多くの才能を世に送り出す「PFFアワード」だ。

今年は520本の応募作品の中から入選した、16作品が上映され、最終審査員らにより各賞が決定する。

このたび、独自の切り口の映画感想で、絶大な支持を集めるTikTokクリエイター・しんのすけさんと、PFFディレクターの荒木啓子氏の対談が実現。

実は2007年に創設された京都造形芸術大学の映画学科(現在の京都芸術大学)一期生だったしんのすけさんは、在学中にPFFアワードへの応募をひとつの目標にしていたのだとか。そんなしんのすけさんが考えるPFFアワードのすごさとは?

フォトギャラリー【写真5枚】TikTokクリエイター・しんのすけ×PFFディレクター・荒木啓子が対談!
  • TikTokクリエイター・しんのすけ
  • 荒木啓子ディレクター
  • 今年のPFFアワード全16作品
  • 第44回ぴあフィルムフェスティバル(PFF)
  • TikTokクリエイター・しんのすけ、荒木啓子ディレクター

卒業制作が完成も、応募はせず。その理由は?

TikTokクリエイター・しんのすけ 写真:内田涼

しんのすけ PFFアワードは、映像を作っている人間なら誰もが知っている賞ですから、いつか応募したいという思いはありましたね。受賞すれば、次のステップが見えてくるような現実的なコンペが、PFFアワード以外ありそうで実はあまりないですから。実際、卒業制作は完成させたんですが、応募はしませんでした。

荒木 あら、残念。なんで?

しんのすけ はっきりした理由は思い出せませんが、ひとつは当時自信がなかったということですね。PFFアワードという、めちゃくちゃ大きなブランドに応募するハードルの高さを感じていたんだと思います。長い歴史もありますし、権威性というか……。

荒木 やってる側としては、権威にはなりたくないですよ。例えば、いわゆる世界三大映画祭みたいな、歴史と権威を誇るような場所ではない。自主映画の祭典ですから、常にフレッシュ、常にリニューアルの気持ちです。そうでなければ、存在する意味もないですし。権威って言われると、チェってなる(笑)。

しんのすけ もちろんそうですが、僕が学生だった10年前に比べても、映像祭と呼ばれるものが、尋常じゃないくらい増えた今だからこそ、よりPFFアワードは不動の位置にあるというか。PFFアワードを受賞すれば、劇場公開作品が撮れたり、そういう部分は、やはり揺るがない印象がありますね。

実際に後輩の工藤監督(『オーファンズ・ブルース』でグランプリを受賞し、PFFスカラシップ作品『裸足で鳴らしてみせろ』で商業映画デビューした工藤梨穂監督)の授賞は、学科内に留まらず、大学全体の大きなニュースとして扱われていましたし。

荒木 去年グランプリを受賞した『ばちらぬん』の東盛あいか監督も、京都芸術大学の後輩にあたりますよね。実は『ばちらぬん』がグランプリをとって「やったな」って思ったんですよ。こういうタイプの作品って見たことある人は少ないだろうし、劇場公開も決まりましたから。