フォトギャラリー【調理イメージ】超簡単「5つのパーティー料理」フォトギャラリー
  • 【簡単パンナコッタ】イタリアンレストランのような濃厚な味をお家で
  • 【簡単パンナコッタ】溶かして型に入れるまではたった5分!
  • 【簡単パンナコッタ】砂糖とゼラチンが溶ければ、煮立たせなくてOK
  • 【簡単パンナコッタ】泡はそのまま固まるので、気になる場合はすくい取って
  • 【簡単スペアリブとローストポテト】手ごろな骨付き肉はホームパーティーにぴったり

誕生日パーティーやクリスマスパーティーなど、イベントごとでちょっと食卓を豪華に見せたいときに重宝する、“見た目豪華だけど実は簡単”なレシピをご紹介します。

前菜からメインのお肉、スープ、デザートまで合計1時間以内でパパッと作れちゃいます。

何かと忙しいホームパーティーは、前日に半分準備しておいて、当日は焼くだけ、切るだけで30分で完成させてもOK。材料だって、“あれば…”と書いているものはなくても大丈夫。気軽に試してみてくださいね!

冷やす時間や下味の時間がかかるものなど、仕込む順番にご紹介します。

ゼラチンで固めるだけで本格派の味!「簡単パンナコッタ」レシピ

【簡単パンナコッタ】イタリアンレストランのような濃厚な味をお家で

イタリアンレストランで食べるような濃厚なパンナコッタは、実はとっても簡単。生クリームと牛乳の濃厚さと滑らかさが楽しめます。

冷凍のミックスベリーをトッピングして、カラメルソース代わりにメープルシロップをかければ手間いらず。前日に作っておいても大丈夫ですよ。

自家製「簡単パンナコッタ」の材料

【簡単パンナコッタ】溶かして型に入れるまではたった5分!

材料(プリンカップ4~6個分)

・牛乳 300ml
・生クリーム 200ml
・砂糖 50g ※甘さは控えめなので、好みで加減してください。
・ゼラチン 10g
・水 100ml
・あればバニラエッセンスか、バニラオイルか、バニラビーンズ
・冷凍ラズベリー、ブルーベリー、いちごなど
・あればミント(飾り用)
・あればメープルシロップ(カラメルソースの代わり)

作り方

【簡単パンナコッタ】砂糖とゼラチンが溶ければ、煮立たせなくてOK

1.ゼラチンと水を耐熱カップに入れ、電子レンジで1分ほど加熱

2.小鍋に牛乳、生クリーム、砂糖を入れて溶かし、(1)のゼラチンも溶かす。あればバニラビーンズやバニラエッセンスか、バニラオイルを入れる

3.カップなどに静かに注ぎ入れ、冷蔵庫で3時間以上冷やし固める

4.冷凍ベリー系を飾る。あればメープルシロップをかけて完成

煮立たせるとミルク臭さが出てしまうので、煮立たせないのがポイント。ほんのり温まって、砂糖とゼラチンが溶けたらOKです。

型に流す際はできるだけ泡がたたないよう静かに注ぎます。それでもできてしまう泡は、型のふちをスプーンでなでるようにして集め、上にスッと引くと泡だけきれいにすくえますよ。気にならなければ、泡があっても味は問題ありません。