ファンタジーだからこそリアリティを大切にする

撮影:奥田耕平

――改めてですが、赤楚さんが思う本作の魅力を聞かせてください。

前回以上に世界中の妖怪が出てくるので、妖怪好きの方には楽しんでもらえるんじゃないかと思いますし、何よりスケールが大きいんです。

最終決戦のシーンはスタジオでの撮影だったんですけど、本当に電柱が倒れていたり、ビルが壊れていたり、こんなスケールのでかいスタジオで撮ったのは、僕にとっても初めてでした。

――難しいですよね。実際の撮影では、目の前に妖怪がいない中、でも本当に妖怪がいるようにリアクションをしなくてはならない。

そこは『仮面ライダー』のおかげでなんとかなりました。巨大な敵が出てきたり、自分の手から技が出たり。なんでもありの撮影だったので、見えないものをイメージして演技をするのは、あのときかなり鍛えられましたね。本当に『仮面ライダー』さまさまです。

――撮影のときは、見えない妖怪のビジュアルを頭の中でイメージして演技をするんですか?

そうですね。どれくらいの背丈だとか、片足を一歩進めただけでどれだけ地面が揺れるのかとか、そういうことはいろいろ考えていました。

確かにお話としてはファンタジーなんだけど、お芝居までファンタジーになってしまったら観ている人は共感できない。だから、そういう細かいところのリアリティは大切にしました。