楽天証券さんがスペースを出していました。
セミナー本編でもお話があった「iDeCo」のパンフレットを配布していました。

悩める浪費女子への実践的アドバイス

基礎的な勉強をしたところで、お次は実際にお金に悩む浪費女子のシャチさん、コアラさん、ヒラメさんの3名をお招きして、個別指導のコーナーへ突入。

シャチさん(28)の場合

シャチさんは会社員一人暮らし。着物にハマっていて、目下合計300万円のローンを返済している最中(金額の大きさに会場からはどよめきが発生)。他にも趣味の舞台鑑賞も辞められず、「とにかく目の前の輝いてみえるのもを我慢できない」とコメント。

また、結婚の予定もあるそうで、「将来、必要になる金額をよくわかってない、そもそもどのくらい貯めたらいいかわからない」というお悩み。

先生からのアドバイスは「結婚前の認識合わせが大事」。ローンのことを相手に伝えていないシャチさんに対して、「言いましょう! ローンは1年で終わるけど、結婚は長く続きます」という先生。

結婚というイベントは、式や披露宴、新婚旅行をするかどうか、結納やご両親の意向によっても、かかる金額が違います。そこに対してのすり合わせは必須。

他にも事前に借金の有無の確認や、衣食住、どこにお金をかけたいかという感覚に関しても確認しておいた方がいいそうです。ユッケさんの「自分の当たり前は相手の当たり前じゃない」という言葉が印象的でした。

また、お金面での具体的なアドバイスとして、浪費癖のあるシャチさんには、気軽に引き出せない強制力のある「確定拠出年金」を提案してくれました。

コアラさん(19歳)

コアラさんは新卒社会人で実家暮らし、学生時代と比べて使えるお金が増えてしまったことから、浪費に拍車がかかってしまい、ジャニーズと地下アイドルの二足のわらじでオタクをやっているそうで、「とにかく貯金がありません」というのが悩み。衝動買いが止まらないので、これを投資にまわせないか…?とのこと。

先生からのアドバイスは、「貯金も大事だけど、資格や習い事、自分のために積極的にお金を使う自己投資がオススメ」だそうで、先程出てきた「教育訓練給付金」などの国の制度も利用して、今のうちに資格や語学を勉強しておくといいそうです。

若いうちはお給料が安定しませんし、「貯金を意識するのは25歳過ぎてからでOK」、しかし今後もしも一人暮らし、結婚生活を送る場合は、実家ぐらしに比べて想像以上にお金がかかります。なので、実家ぐらしのうちに「貯金グセ」をつけておくのがベターというものでした。

ヒラメさん(28歳)の場合

栄養士のヒラメさんのお悩みは「投資が怖い」。何も信じられないし、運用に向いてない? と自問してしまうそう。奨学金も返済中ですが、今後に必要な貯金額がわからず、ついついオタク活動の現場に通ってお金を使ってしまうのも悩み。

ちなみに、ヒラメさんの会社は福利厚生が充実しているらしく、住宅手当や、退職金代わりの確定拠出年金制度を利用しているそうです。そして自分自身でも月に2万円積立、生活費口座に最低でも3万円は残しておくようにしており、カード払いすることでポイントを貯めることも意識しているそうです。ちなみに保険はがん保険と医療保険で月に4000円。……「貯められない」といいつつも、シッカリされている!

先生も「よく管理されている」とコメント。そこに「天引きしたほうがお金は貯まりやすいですし、有利子の奨学金の返済を優先して、それが終わったら貯金へ」とアドバイス。職場で資産運用のセミナーをやっている場合は、「ものは試し」で出てみることをオススメ。

また、保険は保障内容がかぶってる可能性があるので、内容をチェックしてみることが大事で、ライフステージが変わることを考えて、若いうちからたくさん入らなくても大丈夫とのこと。

余談ですが、「都民共済」はコスパの良さで、ファイナンシャルプランナーの方もよく加入しているそうです。

自分の支出傾向を一旦整理してみましょう

浪費生活を辞める気のない、貯めることが難しい私たちへのアドバイスとしては、まず「浪費生活」の支出パターンを把握することがポイント。

例えば、「ファンクラブ、有料コンテンツ、クレジットカードの会員」などの一定周期で確実にかかる費用、「ライブなどのチケット、CDやDVDなどのソフト類・遠征の交通費、宿泊費」といったイベントごとの不確定な費用、「HDDの買い替え、うちわの装備一新、海外遠征」などの単発・臨時の出費を把握して、今お金を使っているものの中で、「譲れないもの」が何かを一旦書き出してみると、見えてくるものがあるのでは、節約はその後、と語ってくれました。

教えて、篠田さん! 皆の質問コーナー

質問1「クレジットカード」について

そして最後は質問コーナーへ。まず1つ目の質問は「クレジットカード」について。

買い物をするとポイントが貯まる百貨店のカードや、マイルが貯まる航空会社系カード、プレイガイド系のクレジットカードなどなど、色んなカードを持っている人も多いと思います。篠田さん個人としては、「何枚がベスト」みたいなことは考えていないそうで、あんまり多すぎると、引越や結婚等で名義が変わったときの手続きが大変なので、自分で管理できる範囲で持つのがいいのでは、とのこと。

「リボ払いはそんなにまずいのでしょうか」という質問も。そしてざわつく会場。リボ払いは、支払い金額は一定ですが利子が高額なため、知らず知らずのうちに借金が増えていくシステムなので、利用する場合は注意が必要です。

ユッケさんも「リボは怖いイメージがあるからやってない」とコメントされていましたが、会場内でアンケートをとったところ、3割がリボ払い経験アリという結果がでました。そのうちの一人は海外遠征費用捻出のためのリボ払いをしたそうで、篠田さんも「やっちゃいけないパターン」と指摘。

カードの支払いが遅れると社会的信用も傷つくことがあるので、常習だと住宅ローン契約に影響が出る可能性もあると説明。クレジットカードは、よ~く考えて使わないとダメですね……。

質問2「家計簿を続けられない」

「私も続けられない」と篠田さん。スーパーで食材を買ったり、デパートで洋服を買ったり、レシートが出る範囲の「ざっくり管理」で大丈夫だそうです。

質問3「介護に関する不安」

薄給OLだけど、今後出てくるであろう「親の介護」を考えると不安に……。「オタクにも親はいる」(ひらりささん)ので、多くの人が頭によぎる悩みだと思います。

篠田さんからは、先程説明したような介護保険などの制度はあるし、親子関係でなくても手続きはできるのだそうです。自治体などの公的なサービスや、ヘルパーの保険などもあるので、まずは相談するところから初めてください、とアドバイス。

最後に

最後に、篠田さんからは「皆さん、あまり悲観的にならないでください。社会保障に守られていますし、お金を使うことを知っている人は、貯めることができるので、今の生活を楽しんでください」という温かいコメントが送られました。

参加者のコメント

イベント終了後、来場者の方に感想を伺ってきました。ご協力くださりありがとうございます!

まずは20代半ばで推しジャンルは恵比寿女子中学と『うたの☆プリンスさまっ♪』のMさん。「先生が実際に自分はこうしている、と説明してくれるので、説得力があった。自分も見習おうと思いました」とコメントしてくれました。

『刀剣乱舞(推しはへし切長谷部)』にハマっている20代後半のYさんからは、「これまで面倒でわからないと感じていた、保険や投資のことも調べてみようと思いました。『都民共済に入ってみよう』とか、『100円から始められるつみたてNISAなら出来るかな』とか、『次の一手』に何をしていいのかが、わかりました」という前向きな感想をもらいました。

最後に、20代後半で推しジャンルは『カリギュラ』のHさん。実は「親の介護」に関する質問をされた方で、「”オタクにも親がいる”というのは本当にそう。親は”心配しなくていい”と、その話題を避けようとするし、オタクの友達も、正規雇用だったり非正規雇用だったりと収入に差があったりして金銭感覚が違うことも多いし、何より観劇したり楽しく遊んでいる時に、そういう話題で水をさしたくない。だから普段中々できない介護の話に触れてくれて、ありがたかったです」とコメントしてくれました。

意外と知らない、意外とできない、そんなお金の話、長時間に渡って会場の皆さんは熱心にメモをとったり、スライドの写真を撮ったりしていました。

このイベントを通して、なんとなく将来を覆っていた「漠然とした不安」が少し解消された人も多かったのでは。もちろん筆者もそのうちの一人です。