店先で小麦を育てているベーカリーが渋谷にオープンした。
「365日」(代々木上原)の杉窪章匡さんが、プロデュースした「GREEN THUMB」(グリーンサム)である。
パン好きこそ考えたい、「小麦」の価値
田んぼは見たことがあっても、小麦畑を見たことがある人は少ないかもしれない。穂に、長いヒゲのようなものが生えている。これが小麦だ。
店頭で育っている小麦
30年ほど前、小麦の収穫を手伝ったことがある。群馬県にある、私の母方の実家では、その昔、小麦を育てていた。収穫は、梅雨入り前の6月。長いヒゲが身体に刺さり、チクチクして痛痒かったことをいまでも覚えている。
なぜパン屋の店先で小麦を育てているか。杉窪さんに訊ねた。
「小麦は、農産物です。パン職人もパンを食べる人も、そのことをよくわかっていない人が多い」
農家が小麦を育てて収穫する。それを粉にしたものを、パン職人がパンにする。パン職人もパン好きも、パンを工業製品のように思っている人が多いというのだ。
パンは工業製品にあらず。自然と農業のたまものである。そのことをパン職人もパンを食べる人も、再認識する必要があるのではないだろうか。
しかもこの店では、6品種の国産小麦を使っている。北海道産の「ゆめちから」、「春よ恋」、「きたほなみ」、埼玉県産の「ハナマンテン」、福岡県産の「シロガネコムギ」、佐賀県産の「さちかおり」である。輸入小麦は、ドイツ産のブロッケンのみ使用。
すべてのプライスカードには、小麦の品種も記載されている。
小麦は農作物。
ほんの一瞬でいい。そのことに思いをはせてから、どんなパンが並んでいるのか、店内を観察したい。
関連記事