
『君の膵臓をたべたい』の住野よる氏による小説を実写化した映画『か「」く「」し「」ご「」と「』が5月30日より公開されます。
みんなには隠している、少しだけ特別なチカラを持った高校生が、チカラがあるゆえの悩みも抱えながら、自分自身や周りの想いと向き合っていく姿を描く物語です。
奥平大兼さんが演じるのは、常に「自分なんて……」と自信が持てない大塚京。クラスの人気者の三木直子・通称ミッキー(出口夏希)のことが気になっています。佐野晶哉(Aぇ! group)さんは、そんな京くんが唯一、心を許している親友の高崎博文・通称ヅカを演じます。
この3人の他に、ミッキーと仲がいいマイペースな黒田・通称パラ(菊池日菜子)、京が学校に来られなくなる理由を作ってしまう内気な性格の宮里・通称エル(早瀬憩)らも加わって、ストーリーが進んでいきます。
今回、親友同士という間柄を演じた奥平さんと、佐野さん。撮影初日から一緒にご飯を食べに行き、昨夏、新潟で行われたと撮影の際には、ドライブに行くなど、本作を通して仲を深めたというお二人。その親密ぶりも伺えるインタビューをお楽しみください。
一言で言うと明るい。けど、ちゃんといろいろ考えてくれる人

――原作、台本を読んだときの感想を教えてください。
奥平:最初に原作を読ませていただいて、その時点でやりたいと思いました。作品の中に流れている空気感が心地良くて。現場にいるときも、その空気感の中にいるようで心地良かったですし、すごく楽しい撮影でした。
佐野:僕も原作から読んだんですけど、とにかく引き込まれるストーリーで、演じてみたいと本気で思いました。読みながらすごくワクワクしました。
小説だからこそできるというか、キャラクターたちがそれぞれ小さなチカラを持っているんですけど、その表現を映画でどうするのかは、全然、想像がつかなかったです。自分の頭の中で勝手に映像を作りながら読んでいたので、それがどうなるのかは一番、楽しみにしていました。そこは原作ファンの方も楽しんでいただけると思います。
――お二人は今回が初共演でしたが、お互いの第一印象はどうでしたか。
佐野:僕は「こんな人なんや。良かった」でした(笑)。これまで大兼をいろんな作品で観てきて、影がある役とかが多かったので、単純すぎて恥ずかしいんですけど、そっちのイメージに引っ張られていたけど、そうではなかったので。
奥平:初めましてだと最初はよそよそしくなるじゃないですか。そこを壊してくれたのが晶哉でした。現場に入ってからも積極的に話しかけてくれて。なので、一言で言うと明るい。けど、ちゃんといろいろ考えてくれる人だなと思いました。

――共演が発表になった際のファンの方の反応は届いていましたか。
佐野:僕たちの共演を思っていた以上に喜んでくださる方が多くて嬉しかったです。
――ここでお互いの距離が縮まったと感じるような出来事はありましたか。
奥平:撮影初日に学校の廊下を僕ら二人で歩くというシーンがあったんですけど、お借りしていたその学校の生徒さんたちがエキストラで参加してくださっていたんです。そのうちの一人にちょっと面白い子がいて。
佐野:後輩力が高いというか(笑)。
奥平:僕らが話しかけたら、すごく面白い感じで話をしてくれて。
佐野 :ホンマに(笑)。この作品のMVPだと思います。その子がきかっけを作ってくれたおかげで、僕らも同じ話題で笑い合えて、笑いのツボとか、性格、空気感がお互いに似ているのかも?って思えたので。