乳腺トラブルを怖がりすぎることはない!お出かけ時に気をつけておくべきポイントは?
村上:乳腺炎については、きちんと授乳できていれば「普通は起きないこと」なので、ここで「予防」というのは、ちょっと違うかな、と思います。
「乳腺炎を予防するために適時授乳をしなければならない」というより「適時授乳が難しいシチュエーションでは乳腺炎にもなりかねないから注意したい」といったほうが適切でしょうね。
「乳腺炎」の原因として考えられるものは、といえば。
「疲労」「ストレス」「不自然な姿勢」「吸い付き方が浅い」「授乳回数が少ない」「時間を決めたスケジュール授乳」「授乳間隔の開き過ぎ」「下着の圧迫」等々……。
一番多い原因は「姿勢」と「吸わせ方」、いわゆる“ポジショニング”と“ラッチオン”がうまくゆかないことなのですが、このあたりについては【母乳110番】の竹中恭子代表が別のインタビュー連載の中で解説してくださるようなので、ハピママの記事「授乳に悩むママが“検索地獄”から抜け出すには? 後悔しない子育て【母乳110番の現場から(1)】」を参考にしていただくとして。
――赤ちゃんがグズることによる「疲労」、周りへ迷惑を掛けてしまっていることから感じる「ストレス」、「授乳回数が少な」く、適時授乳ではなく「時間を決めたスケジュール授乳」に近い形になり、「授乳間隔の開き過ぎ」から張った乳房が「下着の圧迫」を受ける……怖いくらい、当てはまりますね。
村上:外出先でちょっと授乳できないくらいで、すぐ乳腺炎にはならないとは思いますから、そこはあんまり怖がり過ぎないでほしいのですが(笑)トラブルの元になる可能性は否めません。
実際に、乳腺炎の相談でありがちなのは、お宮参りやお食い初めといったイベントの後、だったりしますから。こういった外出やイベントが、少なからずママの負担になっている、という印象を受けています。
ただ、ここであらためて強調しておきたいのは、では赤ちゃんが幼児になるまで、ずっと家に籠もっていたほうがよいかといえば、決してそうではないということ。
ママのお出かけについては、別の回のインタビューでもお話しますけれども、外で「適時授乳」できる方法をママが持っておけば、それで問題は解決するのです。
泣いたら授乳と言われますが、泣くというのは、授乳するタイミングとしては遅過ぎなんです。赤ちゃんが、泣き出す前に「おっぱいを欲しそうなサイン」を出したら、すぐ授乳。赤ちゃんの“欲しがるサイン”に合わせた授乳は、周囲からの不要な注目を避けられるだけでなく、乳汁分泌も増やしますから、母乳育児もより軌道に乗りやすくなりますしね。
ちょっと話は逸れますが「赤ちゃんの必要(ニーズ)に応えることが、母と子の信頼関係を育て、あまり泣き過ぎない子になる」と言われているんですよ。そういう点からも、適時に授乳できると、最終的には楽になります。
もっと現実的な話をすれば、ミルクのための調乳グッズを持ち歩くのだって、結構かさばって、重くて疲れますよね?
外出先で気軽におっぱいをあげることができれば、母乳ママだって、いや母乳ママだからこそ、家でだけでなく「公共の場」でも“お気楽”な授乳生活が送れるようになるのです。
――“お気楽”な授乳生活、ですか。「公共の場での授乳」の是非をめぐって社会は揺れていますが、そんななかでもママたちが“お気楽”に過ごせる方法、ぜひ知りたいです!